タイトル

魚煮付二品と団子(血管ダイエット994)

キャッチ

家族分

コメント

夜スーパーにいくとアイデアが浮かび、夜中に料理する事が結構ある。昨夜は赤魚、さんま、ヨモギ団子を買い、この三品を作り寝た

調理時間


写真


ロゴ



■材料

赤魚切り身 : 3切れ
醤油、みりん、酒 : 各大さじ1
出汁 : 半カップ
ショウガスライス : 3枚 一部細切り
青物 : 少々
「さんま煮物用」 :
さんまぶつ切り : 1尾分
ミニにんじん : 2本
カボチャスライス : 半分
レンコンスライス : 一枚
煮付けの残りだれ : 大さじ2
酒、水、塩コショウ : 全体で小鍋半分弱
にんにくチップ : ヒトツマミ
「団子」 :
ヨモギ団子 : 2本分
きな粉(付属のも混ぜる) : カップ半分
ビール酵母 : 大さじ1

■手順

手順 1 : 「赤魚の煮付け」身を切り切れ目をいれ、出汁、醤油、みりんショウガスライスでにつける。盛り付け青物をのせる。
手順 2 : 小鍋に残ったタレに水カップ1、酒、塩コショウ、さんまぶつ切り、にんじん、かぼちゃ、レンコン、にんにくチップをいれ煮る。
手順 3 : ヨモギ団子はクシからはずし、付属のきな粉、粉末ビール酵母と混ぜ、きな粉団子にする。健康的和のデザート。
手順 4 : ビール酵母はエビオスの粉末です。コクを出すのに使えますが、酵母菌は熱に弱く40度以上には出来ないので後のせや常温で使用。

■アレルゲン