タイトル
離乳食の魚キューブの作り方
キャッチ
2週間で使いきれる分
コメント
時間がなくても解凍すればすぐに使える、冷凍お魚キューブです。初期、中期、後期もずっと使えます!魚の栄養逃がしません!!
調理時間
写真
ロゴ
■材料
魚の刺身など : 80〜100グラム
だしor野菜スープ : 100cc
片栗粉 : 小さじ1
水 : 小さじ1
■手順
手順 1 : 魚(白身魚、赤身魚、青魚何でもOK)の刺身を用意します。今回はこれを使います。計ったら90グラムでした。
手順 2 : だしを鍋に入れて沸かし魚を茹でます。しっかり火を通して箸で取り出し、まな板で冷ましておきます。
いったん火を止めます。
手順 3 : 冷ましている間、茹でただしに水溶き片栗粉を入れて再加熱しよく混ぜます。1分ほど沸騰させると、しっかりとろみがつきます。
手順 4 : だしを冷ましている間に魚を小さくします。
初期→すりつぶし、裏ごし
中期→小さくみじん切り
後期→粗めのみじん切り
手順 5 : 今回は中期なので、小さくみじん切りです。
4を1回分の量に小分けしていきます。今回は15グラムずつに分けました。
手順 6 : シリコンカップに入れて製氷皿に入れると、凍っても取り出しやすいです。
手順 7 : 小分けした魚に、とろみをつけただしを入れていきます。入れ終わってから軽く混ぜておくと、とろみが全体に浸透します。
手順 8 : 冷凍したら完成! キレイなキューブになり、保存しやすくなります。
今回は野菜と合わせて。とろみがついているので楽です。
■アレルゲン
【乳】