タイトル
紅茶をまぶして♪ぶりとトマトのホイル焼き
キャッチ
ぶりの切り身 1枚分
コメント
味つけは塩と酒だけのシンプルなぶりのホイル焼き♪ミニトマトの酸味とティーパックの茶葉でほんのり香味をプラスしてみました☆
調理時間
写真
ロゴ
■材料
ぶりの切り身 : 1枚
紅茶(ティーパック) : 1個
ミニトマト(トマトでもOK) : 2個
玉ねぎ(薄切り) : 5枚ほど
しめじ(きのこなら何でもOK) : 5本ほど
酒 : 小さじ1
塩(粗塩や海塩などを使用) : 適量(好みで調節)
■手順
手順 1 : しめじは石づきを取り除いてほぐし、玉ねぎは薄切りに。ミニトマトは半分か1/4にカットする。
手順 2 : ぶりの切り身は両面にしっかり酒を馴染ませ、塩と紅茶(ティーパック)の中身の葉っぱも両面に満遍なく振っておく。
手順 3 : 切り身の倍以上の大きさに切ったアルミホイルの上に、玉ねぎと紅茶の葉っぱを散らして、②で下味をつけた切り身をのせる。
手順 4 : ミニトマトとしめじも上に散らしてアルミホイルを写真のように包んで、強火で5分以上の予熱で温めた魚焼きグリルに入れる。
手順 5 : そのままの火加減で7~8分ほどグリルで火を通してホイルを広げたら、湯気が立ちこめいい匂いのホイル焼きが、出来上がり♪
手順 6 : ※補足ポイント
蒸気が逃げないようにアルミホイルは大きめに切って具材を隙間なくしっかり覆って包みこむようにします☆
手順 7 : また切り身は臭みなく柔らかく仕上げるため酒を馴染ませています♪アルミホイルには染みでた酒も一緒に入れるようにして下さい☆
■アレルゲン