タイトル

エビとタラのかぶら蒸し

キャッチ

4人分

コメント

エビ、タラ、豆腐、キノコのかぶら蒸しに醤油と出汁の風味が効いたべっ甲餡掛けです。

調理時間


写真


ロゴ



■材料

タラの切り身 : 4枚
エビ : 4尾
エリンギ茸 : 2本
カブ : 2個
豆腐 : 1/2丁
ネギ : 1/2本
鶏卵 : 1個
醤油 : 小さじ1
塩 : 適量
しょうが(すりおろし) : 1片
「べっ甲餡」 :
出し汁 : 300cc
濃い口醤油 : 30cc
みりん : 30cc
片栗粉+水 : 適量

■手順

手順 1 : エビは皮を剥き背ワタを取り除いて一口大に切る。タラも皮を剥ぎ一口大に切る。
手順 2 : 鍋に湯を沸かし塩を一つまみ加えたらエビとタラを入れ色が変わったらすぐに取り出す(10秒程度)…いわゆる霜降りです。
手順 3 : 卵を白身と黄身に分け黄身に醤油を小さじ1入れる。(白身は後で使います)
手順 4 : エビとタラを霜降りした物に左記の黄身をまぶす。
手順 5 : 卵の白身はボウルに入れ泡だて器でかき混ぜメレンゲを作る。角が立つまでかき混ぜてください。
手順 6 : カブは厚めに皮を剥き、すり下ろした後ザルに開け軽く水切りをする。(ぎゅうぎゅう絞る必要はありません。)
手順 7 : 塩を一つまみ加えたらカブをすり下ろしたものとメレンゲをよく混ぜる。
手順 8 : エリンギ、豆腐、ネギを一口大に切った後、器にエビ、タラ、エリンギ、豆腐、ネギを盛り付ける。
手順 9 : 材料を盛り付けた器の上にカブとメレンゲを混ぜた物を掛ける。
手順 10 : フライパンに器の高さの1/3程の湯を沸かし器にラップをした後、蓋をして10分ほど蒸し上げる。
手順 11 : 出し汁(昆布と鰹出汁)にみりんと醤油を入れ一煮立ちしたら片栗粉を水で溶いた物を加え、好みのとろみ加減に調整する。
手順 12 : 蒸し上がれば上に餡を掛け、ショウガをトッピングして完成です。

■アレルゲン

【卵】