タイトル
魚嫌いでも食べやすい★ブリの和風ナゲット
キャッチ
4人分
コメント
魚が苦手で敬遠しがちな人でも食べやすいように、ナゲットにアレンジしました♪。ブリの定番レシピ以外を食べたい時に!
調理時間
写真
ロゴ
■材料
ブリのナゲット :
ブリ : 2~3切れ(200g)
☆塩(臭み消し用) : 適量
はんぺん : 1枚(100g)
ハーブソルト : 少々
卵★ : 1個
片栗粉★ : 大さじ2
こしょう★ : 少々
薄力粉 : 適量
ごま油(揚げ用) : 適量
ケチャップソース :
トマトケチャップ : 大さじ2
中濃ソース : 小さじ1
蜂蜜 : 小さじ1/2
■手順
手順 1 : ブリの切り身(色がピンクな方が新鮮)の下準備。
※臭み消しの為に、塩を振り5~10分置く。
手順 2 : ①を塩だけでなく、血液と浮いてきた脂分も一緒に流水で洗い流す。
※洗い流したら、水気をしっかり拭き取る。
手順 3 : ブリの皮を剥ぎ、小骨も取り除く。
※血合い部分(赤が鮮やかなほど新鮮)は入っていてOK。気になるなら取り除く。
手順 4 : ブリを荒く刻み、細かく叩いていく。
ハーブソルトはここで混ぜる。
※塩を混ぜることで粘り気が出る。
手順 5 : はんぺんを細かくちぎって、④のブリと合わせ、すり鉢ですっていく。
※フードプロフェッサーを使うと簡単。
手順 6 : はんぺんがある程度小さくなったら、★の材料を入れ混ぜていく。
手順 7 : すりあがりの状態で食感が変わるので、好みの練り具合に。
手順 8 : 10等分(人数により調整)に分け、平たく丸める。
※この後、少量の油で揚げていくため、厚みが出過ぎないようにする。
手順 9 : 袋に薄力粉をを適量入れる。
⑧を1個ずつ入れて、表面に薄力粉をまぶしていく。
手順 10 : フライパンにゴマ油を1cm弱入れ、180度に熱する。
手順 11 : 薄いきつね色になるまで揚げていく。
※目安は3~4分くらい。
手順 12 : ケチャップソースの材料を混ぜソースを作る。
■アレルゲン
【ごま】,【卵】