タイトル

鰹たたきのドーム盛り

キャッチ

2人分

コメント

いつもの乗っけ盛りの材料でも、手順が変われば楽しい1品に。だといいな

調理時間


写真


ロゴ



■材料

鰹たたき : 300g
玉ねぎ : 1/2玉
ミョウガ : 1本
★鰹たたきの小袋タレ : 10g(無ければ麺つゆ)
★マヨネーズ : 大さじ1
★コチュジャン : 小さじ2
生卵 : 1個
ポン酢 :
ゴマ : 適量
分葱 : 適量
ラー油 : 適量

■手順

手順 1 : 玉ねぎをスライス、ミョウガと大葉もせん切りにします。
手順 2 : 鰹たたきを2mmから6mm程度の厚さになるよう、段階的に切ります。 細長く切ると良い感じ。 厚い方が土台になります。
手順 3 : ★の材料を混ぜて、タレを作ります。
手順 4 : 卵を卵黄と白身に分けます。 白身も勿体ないので、煎り卵にして①の野菜と合わせます。
手順 5 : 高さを意識して、野菜の1/2を盛ります。
手順 6 : 真ん中の野菜が少し見える程度に、鰹の厚い方を重ねます。 お皿の大きさにもよりますが、7枚くらいがキレイだと思います。
手順 7 : 残ってる野菜を盛ります。 同じく高さを意識して。
手順 8 : 1段目と互い違いになるように鰹を重ねます。
手順 9 : 2段目と互い違いになるように、3段目を重ねます。 3段目は、花びらが開くように下向きに盛ります (写真撮り忘れました…)
手順 10 : 野菜が見えている隙間に、ポン酢をたらします。 そして、薄く切った鰹をてっぺんに乗せて、卵スポットを作ります。
手順 11 : 残った鰹は、自分のお腹の中に。 製作者の特権です。
手順 12 : 卵スポットに黄身をそっと乗せ、後は下段に★のタレを多目にかけつつ、ゴマだの分葱だのラー油だのを振りかけて、完成です。

■アレルゲン

【卵】