タイトル
残った秋刀魚の塩焼き救済♡トマパスタ♪
キャッチ
2人分
コメント
秋刀魚の塩焼きが残ってしまう事有ります…レンチンしても美味しくない;;ニンニクで炒めてパスタにしちゃいました♡救済OK♪
調理時間
写真
ロゴ
■材料
パスタ : 2人分
秋刀魚の塩焼きの残った物(冷たくてOK) : 1.5尾
トマトパック(orトマト缶) : 1パック(388gでした)
ニンニク : 2片(お好みでニンニクチューブ+されて下さい♡)
オリーブオイル : 大さじ3
アスパラ(中) : 2本
コンソメ顆粒 : 小さじ1
塩 : 小さじ1/3
唐辛子 : 1本位
パルメザンチーズ︎・タバスコ : お好みで適量
■手順
手順 1 : ニンニクは荒いみじん切りにします。
手順 2 : アスパラは足元の固い皮をピーラー等で剥きます。
斜めに切りました。
手順 3 : 残った秋刀魚を用意します。
手順 4 : 秋刀魚の身だけ外します。細かい骨も気をつけて取り除いて下さい♡
炒め中に身が崩れて来るので大きめに外しても大丈夫です。
手順 5 : トマトパックはこのあらごしタイプを使いました。
トマト缶を使われる時は入量が違うので味をみつつ調味料の調整お願いします。
手順 6 : パスタを茹でます。
私はレンチンで簡単に出来る容器で今回茹でました。
少ない量の時は楽チンで助かっています♡
手順 7 : フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れて点火します。
香りが立つまで焦げない様に気をつけながら炒めて下さい。
手順 8 : ニンニクの香りがしてきたら、アスパラを炒めます。
手順 9 : アスパラに油がまとったら、秋刀魚の身を入れて炒めます。
生臭みが無くなるようにニンニクの香りを付けつつ香ばしく炒めます。
手順 10 : トマトパックとコンソメを加えます。
手順 11 : パック(缶)の中に残ったトマトが勿体ないので少し水を加えてトマトをこそげてソースに加えて下さい。
手順 12 : 塩と唐辛子を砕いて加えます。
唐辛子は種を入れるとめっちゃ辛いので種は捨てて下さい。
手順 13 : ソースの味を確認して下さい。
塩気が足りない時は塩を足して下さい。
生臭さが気になる時はニンニクチューブを加えて下さい。
手順 14 : 茹で上がったパスタをソース加えて火にかけつつ絡めます。
手順 15 : 盛り付けます。
ベビーリーフを飾りました♪
お好みでパルメザンチーズ、タバスコを加えて下さい^^♡
■アレルゲン