タイトル

白身魚のアンチョビソースソテー♬

キャッチ

2人分

コメント

★我が家のイタリアン★白身魚と野菜を酸味の効いたアンチョビソースでいただきます♡材料が揃えば簡単にできるソテーです。

調理時間


写真


ロゴ



■材料

白身魚 : 2切れ
塩 : ※クレイジーソルト
コショウ : ※ブラックペッパー
にんにくA : 1片
↓お好みの野菜 :
ナス : 1本
パプリカ : 1/4個
↓アンチョビソース :
●にんにくB : 1片
●アンチョビ : 4枚
●ケッパー : ※あれば
●オリーブオイル : 大さじ2
↓仕上げ :
パセリ : 適量
お好みのハーブ : ※あれば

■手順

手順 1 : ★まずは野菜のカットから。パプリカとナスを半分にカットする。 ※他の野菜でもOKです。
手順 2 : ★にんにくA、にんにくBともにみじん切りにする。 ※Aは魚用、Bはソース用。
手順 3 : ★●印のにんにくB、ケッパー、ミンチ状にしたアンチョビをまとめておく。
手順 4 : ★分量外のオリーブオイルを入れて熱したフライパンににんにくAを入れる。
手順 5 : ★にんにくの香りがしてきたら塩コショウをした白身魚を入れて焼く。 ※今回はタラで作りました。
手順 6 : ★魚をひっくり返したらパプリカとナスを入れて焼く。 ※タラは崩れやすいので、何度もひっくり返さない。
手順 7 : ★お皿に魚、パプリカ、ナスを盛り付ける。
手順 8 : ★ソースを作ります。熱したフライパンに●印のオリーブオイルとにんにくBを入れる。 ※焦がさなように。
手順 9 : ★ケッパーとアンチョビを入れてよく混ぜる。馴染んだらソース完成!
手順 10 : ★魚と野菜に⑨のソースをかけ、パセリを全体に振りかける。
手順 11 : ★あればお好みでハーブを盛り付ける。
手順 12 : ★完成!いただきます♡
手順 13 : 2017.1.23. 「アンチョビソース」の人気検索でトップ10に入りました♬ 検索ありがとうございます♡

■アレルゲン