タイトル

白身魚の松前漬(シロギス、イシモチなど)

キャッチ

2.3人前

コメント

お正月料理から常備おかずまで簡単で美味しくご飯にもお酒にもあいます!

調理時間


写真


ロゴ



■材料

シロギス、イシモチなど : 3~4匹
スルメ : 小1枚
昆布 : 1枚位
人参 : 半分位
〇醤油 : 100cc
〇みりん : 100cc
〇酒 : 100cc
〇水 : 50~cc
〇鷹の爪 : 1つ

■手順

手順 1 : 昆布、スルメは細切りにして、さっと水で洗う。人参も同じくらいの細切りにする。
手順 2 : シロギス、石持など白身魚は三枚下ろし塩をふりペーパーなどで水分をとる(ピチッとシートなどを使い)水分を切っておく
手順 3 : 松前漬けの漬け汁は〇の材料を鍋に入れ、一旦火を入れアルコールを飛ばし冷ます。
手順 4 : 保存容器にスルメ、昆布、人参、食べやすく切った白身魚、漬け汁を入れてよく混ぜ一晩以上置いて出来上がり。この写真はシロギス
手順 5 : 粘りが出てきて水分が足りなくなった時は、漬け汁で調整。冷蔵庫で5日ほどで食べきって下さい。
手順 6 : 《追記修正》お魚の脱水時間を短めにしました。ピチッとシートで脱水しすぎると固くなるため、半日から1日に変更

■アレルゲン