タイトル
トロ寒サバのうまポン酢
キャッチ
3〜4人分
コメント
寒い時期にしか味わえない脂がのった寒サバを、シンプルに味わえる究極の一品!最高のサバを見つけたら、是非お試しください!
調理時間
写真
ロゴ
■材料
寒サバ : 1〜2匹
醤油 : 少々
■手順
手順 1 : サバを捌きます。頭を斜めに切ります。
手順 2 : 内臓を取りキレイに洗います。
手順 3 : 三枚におろします。
手順 4 :
手順 5 :
手順 6 :
手順 7 : お腹の骨を削ぎ切ります。
手順 8 : 続いて骨抜きです。ピンセットで真ん中にある骨を一本づつ取り除いて行きます。
手順 9 : 手で触ると骨が残ってるか抜けてるか分かります。
手順 10 : サバを適当な大きさに切ります。
手順 11 : 鍋とポットにお湯を沸かします。鍋には醤油を少々入れます。少し下味をつける為です。
コツ参照・鍋のお湯は沸騰させず弱中火。
手順 12 : ポットに沸かしたお湯をサバにかけ、臭み汚れを落とします。
サバが浸かるくらい入れてください。
手順 13 : お湯を捨て、違うボールにサバを移し冷水で流しながらキレイにしていきます。
手順 14 : 温まってきた鍋にサバを入れます。
手順 15 : しばらくすると、アクが出てくるので、鍋すくいなどを使いアクを取り除きます。
手順 16 : アクを取り除きキレイになってきたら、火からおろし鍋のまま置き火が通るまで待ちます。5〜10分ほど。
手順 17 : 鍋からサバをあげて、完成です。お好みでポン酢や醤油をかけて食べます。
お好みでネギや大根おろしを添えてください。
手順 18 : もちろん、鍋のまま食卓に出し鍋すくいでサバを取り、温かいまま食べるのも最高♪
■アレルゲン