タイトル

鰤の刺身…大人の一品〜(o˘◡˘o)♡

キャッチ


コメント

春菊パワー✨冬にいただくベストマッチの食材はコレ!?

調理時間


写真


ロゴ



■材料

鰤の刺身用ブロック : 食べたい分量
春菊のお浸し : 食べたい分量
出し醤油 : パラリ
お好みでワサビを添えて下さいネ :

■手順

手順 1 : 下準備 ↓ 春菊は法蓮草を茹でるように茹でます 鍋にお湯を沸かし沸騰したら塩を入れ,春菊の根元の方から浸けていきます
手順 2 : 箸で全体を沈めるように浸けます サッと茹で ↓ 水洗いをし
手順 3 : 絞ってから…気になるようでしたら
手順 4 : 根元側を少し切り落とします…分かりやすいように大目に切り落としました
手順 5 : 根元の硬さが食べにくそうでしたら,こんな風に〜
手順 6 : 太そうなものに切り目を入れると良いです
手順 7 : 食べやすい長さに切り
手順 8 : お皿に盛り付けておきます
手順 9 : 地元スーパーの魚屋さんのお刺身用ブロックは洗わずそのまま使えるそうですが〜一応行きつけのお店屋さんでお聞きして下さいね♪
手順 10 : 新しいのでドリップは殆どありませんが,クッキングペーパーの上に取り出し
手順 11 : 軽く押さえ拭きます
手順 12 : これでカットしていきます
手順 13 : 刺身包丁がなくても普通のナイフで切れますが,出来れば良く切れるように研いであれば良いでしょう→お好みの厚さに切り分けます
手順 14 : 切り口はこんな感じです
手順 15 : 出し醤油で頂きます♪ 普通の醤油より味が柔らかくなり美味です お好みによりワサビを添えてもよいでしょう
手順 16 : 切身は一切れ一切れ…皆違いますので,見た目もこんな風だったり〜
手順 17 : こんな風だったりします〜美味しく頂けますように♡

■アレルゲン