タイトル
ブリの西京焼き(ハマチ、鮭、サワラなど)
キャッチ
8人分
コメント
白味噌がなくてもお家にある味噌で西京焼きを作りましょう!
調理時間
写真
ロゴ
■材料
ブリ(ハマチ、鮭、サワラなど)の切り身 : 1人1枚
塩 : 魚の重さの0.5%以下
味噌(白味噌でなくても可)あれば出し入り : 大さじ3
酒 : 大さじ3
みりん : 大さじ3
砂糖 : 大さじ3
塩麹(あれば) : 大さじ1
柚子の皮(あれば) : 適量
■手順
手順 1 : ブリの切り身を流し水でよく洗います。特に皮をしっかり洗う。キッチンペーパーで水気をよく拭きバットに並べ、塩を両面にふる。
手順 2 : 15分置いて、表面に水分が浮き出てきたらまたキッチンペーパーでよく拭く。魚の臭みを消すのと、身を引き締めるため。
手順 3 : 西京焼きの漬けだれを合わせます。白味噌がなくても大丈夫。私は出し入りの味噌を使いますが、出し入りでなくても良いです。
手順 4 : 裏表を返しながらまんべんなく漬け込みます。
手順 5 : あれば柚子の皮を入れて漬けると風味もよくなります。
手順 6 : ラップを密着させて冷蔵庫で一晩漬け込む。時間がなければ1〜2時間。その場合はビニール袋に入れて空気を抜いて密封し漬け込む
手順 7 : 家庭用グリルで6〜7分焼くだけ!あれば柚子を添えて…ご飯が進む!!
■アレルゲン