タイトル

【高齢者】魚のホイル焼き

キャッチ

1人分

コメント

ホイルに包み蒸し焼きにすることで、一緒に包んだ具材の旨みが魚に加わりさらにおいしくなります。器を汚さず後片付けも簡単です

調理時間


写真


ロゴ



■材料

魚(生鮭など) : 1/2切
塩 : 0.5g
こしょう : 少々
レモン汁 : 小さじ1/2
じゃがいも : 40g
生しいたけ : 1枚
乾燥カットわかめ : 1g
万能ねぎ : 1本
酒 : 小さじ1/2
バター : 5g

■手順

手順 1 : 魚に塩、こしょう、レモン汁をふりかける。
手順 2 : じゃがいもは、3㎜厚の薄切りにする。生しいたけは、食べやすく半分に切る。カットわかめは水で戻した後、水気を切っておく。
手順 3 : アルミホイルを広げ、じゃがいもを敷いた上に、1の魚をのせる。
手順 4 : 魚の上に、生しいたけ、5㎝の長さに切った万能ねぎ、わかめをのせる。酒をふり、バターをのせる。
手順 5 : アルミホイルで具を包み、ホイルの両側を重ねてきっちり折りたたむ。
手順 6 : フライパンにのせて、25分間蒸し焼きにする(オーブンの場合は、170℃で20~25分)

■アレルゲン