タイトル
ぶりの竜田揚げ 手作りおろしポン酢
キャッチ
2人分
コメント
脂ののった真冬のぶりを薄衣で揚げて頂きます。外は軽い歯ざわりで、中はとろける食感!手作りのさっぱりだれをかけてどうぞ。
調理時間
写真
ロゴ
■材料
ぶり(切り身) : 2切れ
塩 : 少々
片栗粉 : 適量
揚げ油 : 適量
小ねぎ(小口切り) : 適量
【おろしポン酢しょうゆ】 :
ゆず(またはレモン)の搾り汁 : 50ml
大根おろし(軽く汁気をきる) : 1カップ分
【A】 :
しょうゆ : 100ml
酒、酢、みりん : 各大さじ1
だし昆布(5cm×3cm) : 1枚
■手順
手順 1 : おろしポン酢しょうゆを作る。耐熱ボウルに【A】を入れ、ラップをかけずに電子レンジ(600W)で1分加熱して冷ます。
手順 2 : 冷めたらゆずの搾り汁と大根おろしを加えて混ぜる。
手順 3 : ぶりの竜田揚げを作る。ぶりは3cm幅に切り、軽く塩をふって5分おく。
手順 4 : 水が出たらキッチンペーパーでふき取り、片栗粉を全体に薄くまぶして中温(約170℃)の揚げ油でからりと揚げる。
手順 5 : ぶりを器に盛り、<2>のおろしポン酢しょうゆをかけ、小ねぎを散らす。
手順 6 : とろっとほどけていくぶりの脂に、「ヱビスビール」のうまみが重なり、おいしい余韻が残ります。
■アレルゲン