タイトル

お魚初心者による さんまのネギぽん酢

キャッチ

2〜3人分

コメント

ネギとぽん酢が最高に合います!酒の肴にも◎初心者が作る簡単レシピです★

調理時間


写真


ロゴ



■材料

サンマ : 3尾
小ねぎ : 1束
白ねぎ : 一本
サラダ油 : 大さじ1
しょうがチューブ : 小さじ1
ぽん酢 : お好みで

■手順

手順 1 : サンマを入手。さばくのは2回目です。3枚おろしにしていきます。ネットで色んな方のやり方を見てがんばります。
手順 2 : 初心者ゆえに、真ん中の骨に身がちょっと残ってしまいます。もったいないので包丁の先端を使ってこそげ落とします。
手順 3 : なんとかできました。小さい骨も真ん中をV字に切り取る形でとりました。気にならない方は小骨はついたままでよいかと。
手順 4 : フライパンにサラダ油をひきます。ここでしょうがを入れると油がはねてとても危険です。サンマと一緒に入れた方がよかったです…
手順 5 : 油がはねるのをなんとかサンマの身で封じました。②のもったいない部分は、ギュっと丸めて入れます。皮目から中火で焼きます。
手順 6 : 皮がこんがりしてきたらひっくり返して弱火で火を通します。
手順 7 : 火が通りました。ひっくり返してからは2分程度、すぐできます。蓋は使いません。
手順 8 : いつでもいいのですが、ネギを刻みます。私は2種類使うのが好きですが、なければどちらかのネギだけでもOKです。
手順 9 : またまた私の好みですが、白ねぎは縦半分に切れ目をいれて刻んだほうが小ねぎと馴染むし香っておいしい気がします。
手順 10 : さああとはお皿に盛り付けてぽん酢をかけるだけ!ネギたっぷりの方がおいしいです。実はいつもは倍くらいかけています、、、
手順 11 : 完成しました!ちなみに冷めてもおいしいです。

■アレルゲン