タイトル
魚をモリモリ食べれる『サバの南蛮漬け』
キャッチ
2・3人分
コメント
魚が苦手な方にもおすすめレシピです( ゚∀゚)ノ
調理時間
写真
ロゴ
■材料
サバ : 2切れ
お好みの野菜 : 好きなだけ
酢 : 野菜が半分浸かるぐらい
天ぷら粉 : 適量
水 : 緩すぎないぐらい
■手順
手順 1 : お好みの野菜を千切りにしボールに入れます。
そこに野菜が半分浸る位のお酢をいれます。
手順 2 : 次にサバの下ごしらえです。
水で良くすすぎ、キッチンペーパーで水分をとります。
全体に塩を降りしばらく置きます。
手順 3 : しばらく置いたサバからは水分が出ますので、キッチンペーパーで水分をとります。
手順 4 : 写真の丸で囲んである所の骨を抜きます。手でゆっくり引っ張ると抜けます。骨抜きがある方は骨抜きでしてください。
手順 5 : 写真の丸で囲んであるとこのヒレを切ります。
手順 6 : お好みの大きさに切り、水で溶いた唐揚げ粉に絡めます。
手順 7 : 熱した油の中にサバを投入します。キツネ色になりお箸に振動が伝わってきたら油からあげます。
手順 8 : 酢に漬け込んでた野菜の入ってるボールに入れ絡めます。
熱いうちに入れた方が味が絡みやすくなります。
盛り付けたら完成です
手順 9 : ☆漬け込まず、揚げたてのサバと一緒に食べるのもおすすめです。
■アレルゲン