タイトル

フライパン1つで*ご飯美味しいぶりの照焼

キャッチ

2人分

コメント

白米がすすんで仕方ない和食の王道を、焼いて煮詰める簡単2ステップで♪煮詰めることで味が染み、生焼けの心配もなくなります◎

調理時間


写真


ロゴ



■材料

ぶり切り身 : 約200g(100g×2)
★しょうゆ : 大さじ1と3分の1
★料理酒 : 大さじ2
★みりん : 大さじ2
★砂糖 : 小さじ1

■手順

手順 1 : フライパンにぶりを並べます。油はひいていませんが、焦げ付きやすい場合は薄くひいてください◎
手順 2 : 中火にかけて全体に軽く焼き色をつけます。表面と裏面、皮面をそれぞれ3~4分ずつ焼いていきましょう。
手順 3 : ※油ハネに気を付けてください※
手順 4 : 焼き色がついたら、フライパンに出た油をキッチンペーパーで吸取ります。この一手間で、味が重くなるのを防ぎます◎
手順 5 : もしくはぶりを一旦お皿に取り出し、フライパンをさっと洗ってもOKです◎
手順 6 : 一旦火を止めたら★の調味料をすべて加え、フライパンの空いたスペースで軽く混ぜます。
手順 7 : 再度中火にかけ、一煮立ちさせます。
手順 8 : そのまま煮詰めていきます。全体に味が染みるよう、ぶりをそっと動かしたりひっくり返してあげます。
手順 9 : 汁気が減ってきたら、焦げないように弱火にします。
手順 10 : タレにとろみがつき、ぶりに絡むくらいになったら火を止めます。
手順 11 : 完成です。
手順 12 : レシピID : 4468050 カレー粉を加えると、甘旨スパイシーに大変身。ぶりの照焼でアレンジをお探しの方は、是非…♪

■アレルゲン