タイトル

作り置きにも*ぶりとひじき・里芋の煮物

キャッチ


コメント

ぶりの旨味がさといもとひじきに染み込んで美味しい1品♪冷凍さといもで手軽に出来て作り置きやお弁当、普段のおかずに大活躍!

調理時間


写真


ロゴ



■材料

ぶり : 4切れ
塩(振り塩用) : 適量
生ひじき(乾燥ひじきでも) : 1パック(200gでした)
里芋(冷凍使用) : 1袋(300g入りでした)
*水 : 400cc
*みりん : 大さじ2
*料理酒 : 大さじ2
*砂糖 : 大さじ2
*醤油 : 大さじ3と1/2
◎醤油 : 味が足りなければ大さじ1/2〜1(お好みで調整して下さい)

■手順

手順 1 : ぶりの両面に塩をふって10分〜15分位置いておきます。
手順 2 : ぶりから出て来た水分をキッチンペーパーで拭き取ります。
手順 3 : ぶりを食べやすい大きさに切ります。私は1切れを2等分しましたが3等分に切っても。
手順 4 : お鍋にお湯を沸かし、沸騰したらぶりを入れてぶりの表面が白くなったらすぐにザルにあけます。
手順 5 : お鍋にお湯を沸かして生ひじきをサッと湯通ししてザルにあけます(乾燥ひじきを水で戻しても)
手順 6 : お鍋に油をひいて生ひじきを炒めます。
手順 7 : ひじきに油が回ったら水と*の調味料を入れて沸騰させます。
手順 8 : 調味液が沸騰しそうになったらぶりを入れます。
手順 9 : 調味液が沸騰したらさといもを入れます。
手順 10 : アルミホイルなどで落し蓋をして15〜20分位煮込みます。
手順 11 : 煮汁が減らないと味が薄いので、煮汁が減らない時は途中で落し蓋を取って煮込んで下さい。
手順 12 : 最後に味を見て足りなければ◎の醤油を入れて底から返すように全体を混ぜて味を調整して下さい。
手順 13 : ぶりの旨味がさといもとひじきに染み込んで美味しいですよ♪たっぷり作って作り置きにどうぞ。
手順 14 : ID4289473 鶏胸肉と合わせても美味しいですよ♪

■アレルゲン