タイトル

マダラ子の醤油漬け

キャッチ

3人分

コメント

マダラ(真鱈)の子(真子・マコ)を醤油漬けにした青森の郷土料理です!(^^)!

調理時間


写真


ロゴ



■材料

マダラの子 : 200g
昆布 : 適量
醤油 :
みりん :
日本酒 :

■手順

手順 1 : 生のマダラ子を用意する。 マダラの内臓にはアニサキスが寄生している可能性があるので、良くチェックして取り除く。
手順 2 : スプーンを使って、皮から卵を削ぎ取り、ボールに入れる。
手順 3 : ボールに水を張り、卵を洗い、血管、血、汚れ等を取り去る。
手順 4 : 卵は下に沈むので、何度か上澄みの水を捨てて、澄んだ状態になったらOK。
手順 5 : ザルにガーゼを載せ、洗った卵を入れて水を濾す。
手順 6 : 水分が切れた卵を漬け込みするタッパに入れる。
手順 7 : 漬け込み液は、昆布適量と、醤油、みりん、日本酒=1:1:1。 事前に煮切って、昆布は取り除き冷やしておく。
手順 8 : 卵を入れたタッパに漬け込み液を、ジャブジャブになるくらい入れる。
手順 9 : 冷蔵庫で一晩寝かせると、液をすべて吸い込んで完成です。
手順 10 : ご飯と一緒に、日本酒のアテにも最高ですよ。

■アレルゲン