タイトル
新鮮丸ごと魚のバター焼き
キャッチ
コメント
沖縄の居酒屋で定番の「イマイユのバター焼き」、鮮魚のバター焼きって意味ですが、今日は釣ったばかりのイシミーバイで。
調理時間
写真
ロゴ
■材料
白身の魚(今回イシミーバイ) : 3匹
塩コショウ : 少々
小麦粉 : 適宜
揚げるとき :
サラダ油 : フライパンの底に1cm位
バター焼きに :
マーガリンorバター : 大さじ1
にんにく(チューブ) : 小さじ1
仕上げに :
薄口しょうゆ : 小さじ1~2
小口ネギ : 適宜
■手順
手順 1 : 釣ってきたばかりのイシミーバイです。
このレシピに合う魚は、白身の魚ならなんでも、切り身だとムニエルになっちゃいますが、
手順 2 : エラとワタを取って、うろこを落とした状態です。
イシミーバイの鱗は細かいので、汁もの以外なら少々残ってても大丈夫です。
手順 3 : 切り方ひとつめ、
背中に包丁を入れて身を開きます。
ちょっと難しいですね。
手順 4 : なのでこっちがおすすめ、斜めに3か所くらい切り込みを入れます。
両面ね。
手順 5 : 塩コショウしましょう。
表面だけじゃなく、切ったところにも、おなかにもしましょう。
手順 6 : 粉を振りましょう。
そ~んなにしっかりとする必要はありませんが、やっぱりある程度はちゃんとした方がいいかな?
手順 7 : サラダ油をフライパンに1cmくらい入れます。
これではから揚げは無理ですね。
手順 8 : こんな風に揚げ焼きな感じにします。
油の量が少ないので火加減は中火、強火でやると温度が上がりすぎて危険です。
手順 9 : 揚げてるときは目を離さずに、2回ほどひっくり返して両面にほどよい揚げ色をつけましょう。
手順 10 : 揚がりました。
このままでも食べられますが、空揚げと言うには揚がりが甘いですね。
手順 11 : フライパンの油を油入れなどに片付けて、魚を戻し、ニンニクとマーガリンを加えます。
手順 12 : ここで再度火を付け、中火にして蓋をします。
2~3分位蒸し焼きに。
手順 13 : 蓋を開けてひっくり返しました。
いい焼き色です。
手順 14 : 再度蓋をして、また2~3分蒸し焼きに。
これでバター焼きは完成、お皿に移しましょう。
手順 15 : フライパンに残った油に薄口しょうゆを加え、じゃ~っと沸騰させます。
これがソースになります。
手順 16 : できあがったバター焼きに掛けましょう。
手順 17 : 仕上げに小口ネギなどをあしらって、出来上がり。
■アレルゲン
【小麦】