タイトル
鯖のハーブ煮
キャッチ
コメント
とても美味しく出来ました。ハーブの香りが素晴らしいです。
調理時間
写真
ロゴ
■材料
水 : 200㏄位
鯖 : 2切れ
塩 : 適量
玉葱 : 1/2個
ニンニク(潰す) : 1かけ
生姜薄切り : 5枚
長葱(1㎝位に切る) : 6㎝
スパイス(唐辛子、イエローマスタード、胡椒、オールスパイス等) : 微量
ハーブ(ローリエ、ディルシード、タイム、エストラゴン、セボリー、オレガノ、タイム等) : 各少々
生のハーブ(イタリアンパセリ、ディルの葉等) : 適量
白ワイン : 150㏄
塩 : 小匙1杯~
白醬油or薄口醤油 : 小匙1/2杯
オリーブオイル : 大匙1杯
ピンクペッパー、レモン : 無くても
■手順
手順 1 : 鯖は塩を振って15分位置き、水気を拭きます。熱湯をかけて冷水で洗います。(霜降り)
皮目に軽く切り目をいれます。
手順 2 : 鍋に野菜、スパイス、ハーブを入れて白ワインを入れて火にかけます。沸騰したら水をたし再度沸騰したところに鯖と塩を入れます。
手順 3 : 水は、鯖がかくれる位の量に調整して落し蓋をし、中火で煮ます。
手順 4 : 煮汁が減ってきたら、味を見て塩加減を調整します。
いい香りがしています。
手順 5 : 煮汁を残して火を止め、再度塩加減を確認してから、醬油とオリーブオイルを回しかけてそのまま冷まします。
手順 6 : 完全に冷めたら容器に入れて冷蔵庫に入れて保存します。
翌日、軽くとろみのあるゼラチン質の澄んだスープになっていました。
手順 7 : 鯖を盛り付け生のハーブとピンクペッパーを添えました。
温めても冷たくても美味しいです。
レモンを添えても良いと思います。
手順 8 : 真かじきでハーブを入れてツナを作りました。
レシピID : 4919480
■アレルゲン