タイトル
♡一気に5品!離乳食7.8ヶ月中期♡❸
キャッチ
コメント
一気に5品ザッパ〜離乳食第❸弾!パパっと一気に作って冷凍しておきましょう♡
調理時間
写真
ロゴ
■材料
●鰹と昆布の出汁● : 800ml
●鱈の野菜煮● :
鱈の切り身 : 2匹
人参 : 50g
玉ねぎ : 45g
キャベツ : 50g
ピーマン : 10g
じゃがいも : 1個
出汁 : 150ml
●色々野菜のうどん● :
茹でうどん : 1袋
シーチキン缶 : 1缶
大根 : 80g
玉ねぎ : 50g
小松菜(葉の部分) : 8枚
トマト : 中1個
出汁 : 200ml
●鶏そぼろ● :
ささみ : 1個
人参 : 60g
ピーマン : 10g
玉ねぎ : 30g
高野豆腐すりおろし : 10g
出汁 : 100ml
●マグロと根菜のトマト煮● :
マグロ : 70g
玉ねぎ : 30g
カブ : 小2個
キャベツ : 100g
じゃがいも : 50g
トマト : 中1個
人参 : 50g
ブロッコリー(蕾の部分のみ) : 2個
出汁 : 200ml
●さつまいもと余り野菜の煮物● :
さつまいも : 100g
しらす : 大さじ1
小松菜(葉の部分) : 5枚
人参 : 余った分
大根 : 50g
シーチキン缶 : 1缶
高野豆腐 : 10g
■手順
手順 1 : 昆布と鰹の出汁を取る。私はやまひこさんの離乳食用の出汁パックを使っています!「昆布屋やまひこ 」で検索してみてね!
手順 2 : ❶品目目
●鱈の野菜煮●を作ります。
手順 3 : 鱈はさっと茹でたら、皮と骨を取り除いてほぐす。
手順 4 : ジャガイモは2ミリ角に切ったら水にさらす。
人参も2ミリ角に切る。
手順 5 : キャベツ、ピーマン、玉ねぎは、フープロでガガガ〜
手順 6 : 圧力鍋に出汁と共に入れる!強火でピン上がったら弱火5分!ピン下がったら蓋開けてお好みで片栗粉でとろみ付けたら出来上がり!
手順 7 : フリージングする。
リッチェルの25ml容器が16ブロックできました!
手順 8 : ❷品目目
●色々野菜のうどん●を作ります。
手順 9 : うどんは茹でうどんを使用しました。
手順 10 : うどんはさっと水洗いしたら1センチくらいに切ります。
手順 11 : 玉ねぎと小松菜は一緒にフープロでガガガ〜
手順 12 : 大根は2ミリ角に切る。
ツナ缶は油切っておく。
手順 13 : トマトは皮むいてタネをとったら微塵切り。
こういう→
トマト皮剥き用ピーラーがあると便利です。
手順 14 : うどん以外の材料を圧力鍋に入れて出汁150ml注ぎ点火。強火でピン上がったら弱火で5分。
5分経ったら自然冷却。
手順 15 : 小鍋に移し、うどんと一緒にさっと茹でる。
出来上がり!
手順 16 : フリージング!
リッチェル25ml容器が16ブロックできました!
手順 17 : ❸品目目
●鶏そぼろ●を作ります!
手順 18 : ささみは筋を取ったらフープロでガガガ〜
手順 19 : 人参は2ミリ角に切り、ピーマンと玉ねぎはみじん切り。
圧力鍋に全ての材料と出汁100ml入れたら高野豆腐をすりおろす。
手順 20 : 圧力鍋に蓋して強火で点火。ピン上がったら弱火で5分。自然冷却して蓋開けたら片栗粉でとろみ付けて出来上がり!
手順 21 : フリージング!
リッチェル15mlの容器が12ブロック出来ました!
手順 22 : ❹品目目
●マグロと根菜のトマト煮●を作ります。
手順 23 : マグロと玉ねぎ、キャベツ、ブロッコリーはフープロでガガガ〜
手順 24 : カブと人参とジャガイモは、2ミリ角に切る。
ジャガイモは水にさらす。
手順 25 : トマトは、皮を剥き、タネを取ったら微塵切り。
手順 26 : 全てを圧力鍋に入れて出汁200ml注いだら、強火でピン上がったら弱火にして5分。
手順 27 : 片栗粉でとろみ付けたら出来上がり!
フリージングする。
リッチェル25ml容器が16ブロックできました。
手順 28 : ❺品目目
●さつまいもと余り野菜の煮物●を作ります。
手順 29 : さつまいも、人参、大根、ジャガイモは、2ミリ角。
ジャガイモとさつまいもは水にさらす。
小松菜は微塵切り。
手順 30 : シラスは、さっと茹でておく。
ツナ缶は汁気を切っておく。
手順 31 : 圧力鍋に全ての材料と、❸で余った高野豆腐をすりおろし、出汁を150ml注いだら点火。強火。
ピン上がったら弱火で5分。
手順 32 : 5分経ったら自然冷却。
蓋開けて片栗粉でとろみ付けたら出来上がり!
リッチェル15ml容器が20ブロック出来ました!
■アレルゲン
【乳】