タイトル
安くて絶品!鯛のあらDE湯豆腐♪
キャッチ
2人分
コメント
鯛の切り身は高いけど、あらは見切り品扱いで安い。けどね、あらを出汁にした湯豆腐を食べてみて!きっと美味しくて涙がでるよ♪
調理時間
写真
ロゴ
■材料
鯛のあら : 250g
塩(下処理用) : 大さじ1杯
沸騰したお湯(下処理用) : 500cc程度
冷水(下処理用) : 500cc程度
水 : 800cc
板昆布 : 幅10×10cm程度
日本酒 : 大さじ2杯
豆腐(木綿推奨) : 1丁
醤油 : 適量
生姜(すりおろし) : 適量
※大根(うろことり用) : 厚さ1cm程度の輪切り
■手順
手順 1 : 水を入れた鍋に出し昆布を30分を目安に浸してね♪
手順 2 : 鯛のあらの血合いとかよごれをしっかりとってね♪
手順 3 : うろこ剥ぎ用に、1cm幅程度の大根の輪切りを、一方が鋭い刃先になるように斜めにスライスしてね♪
手順 4 : 2をボールに入れて沸騰したお湯をかけたら、すぐ冷水に移してね♪こうするとうろこが取りやすくなるよ♪
手順 5 : 3の刃先を4のうろこの根元とは逆方向からそっと移動させて、うろこを剥いでね♪ええか~ええのんか~♪と優しく口づさんでね♪
手順 6 : あら全体に塩をこすりつけたら15分ほど放置ね♪これで臭みが抜けるからね♪時間になったらあらをさっと水洗いしてね♪
手順 7 : 1に日本酒と6を加えて中火で煮てね♪沸騰手前で昆布は取り除いてね♪灰汁がでてくるのでこまめにすくい取ってね♪
手順 8 : 豆腐は2cm幅を目安にスライスしてね♪
手順 9 : あらに火が通り、灰汁がでてこなくなったら、弱火にして8を加えて煮てね♪
手順 10 : 豆腐がゆらゆらしてきたら火を止めて、豆腐を取り皿に移して醤油と生姜を少しつけて召し上がれ♪あ~お酒が進む~♪
手順 11 : その後、残ったあらと出汁をそのまま、あるいは醤油を加えて召し上がれ♪
■アレルゲン