タイトル
鯛と桜のおこわ蒸籠蒸し
キャッチ
4人分
コメント
まだ少し肌寒いけれど春を感じるおもてなし料理です。鯛の切り身と桜の花を、出汁の効いた蒸しおこわにします。
調理時間
写真
ロゴ
■材料
もち米 : 400g
鯛の切り身 : 適量
桜の花の塩漬け : 適量
調味料 :
出汁 : 200ml
酒 : 大さじ2
みりん : 大さじ2
醤油 : 大さじ1
塩 : 少々
■手順
手順 1 : (下準備)
もち米は水で洗って、1時間半から2時間くらい吸水させ、蒸す直前にざるにあげる
手順 2 : (下準備)
せいろをは、1時間以上水につけ、蒸す前に蒸気が上がるまで加熱する
手順 3 : (下準備)
調味料の材料を鍋に入れて、ひと煮立ちさせておく
手順 4 : (下準備)
桜の花の塩漬けは水につけて塩を抜き、ペーパーで水分をとっておく
手順 5 : さらしを濡らして固く絞り、(クッキングシートに数か所穴をあけてもよい)蒸し器に敷いて、もち米を入れる。
手順 6 : しっかり蒸気が上がった蒸し器に入れ、30分蒸す。
一度火を止めて、もち米をボウルにあけ、調味液を素早く混ぜる。
手順 7 : 再びさらしを敷いた蒸し器に戻し、鯛と桜の花をのせて15分ほど蒸して出来上がり。
■アレルゲン