タイトル
我が家のラザニア
キャッチ
4人分
コメント
家族がいつも美味しいと言ってくれるラザニア。やっとレシピにすることにしました。
調理時間
写真
ロゴ
■材料
ラザニアシート : 6枚
溶けるタイプのチーズ : 400g
ミートソース :
玉ねぎ : 1個
しめじ : 1パック(100g)
にんじん : 1本
にんにく : 2片
オリーブオイル : 大さじ2
白ワイン(なければ酒) : 50cc
豚ひき肉 : 500g
トマト缶(カット) : 1缶(400g)
(A) : コンソメ
(A) : 中濃ソース
(A) : ケチャップ
(A) : 塩、こしょう
(A)タイム : 4枝(乾燥タイプなら小さじ1)
ホワイトソース :
牛乳 : 300ml
バター : 大さじ3(30g)
小麦粉 : 大さじ3(30g)
塩、こしょう : 少々
■手順
手順 1 : ラザニアシートを表記に従って茹で、オリーブオイル(分量外)をまぶす。
手順 2 : 大きめの鍋にオリーブオイルとにんにくを入れ、にんにくの香りが立つまで弱火で置いておく。
手順 3 : ミートソースを作る。玉ねぎ、しめじ、にんじんをみじん切りにする。にんにくは包丁の背でつぶす。
手順 4 : みじん切りにした野菜を鍋に入れ、中火でさっと炒め、塩少々(分量外)を入れ蓋をして3分蒸し焼きにする。
手順 5 : 豚ひき肉を入れ、肉の色が変わるまで炒める。
手順 6 : 白ワイン(または酒)を入れてさらに2分炒める。
手順 7 : トマト缶、(A)調味料を全て入れ、15分弱火で煮る。生タイムを使う場合は、葉の部分のみを入れる。
手順 8 : ホワイトソースを作る。別の鍋にバターを溶かし、小麦粉を入れて炒める。
手順 9 : 牛乳を少し加え、泡立て器で手早くなじませ、さらに牛乳を少しずつ加えてその都度泡立て器でなじませていく。
手順 10 : 牛乳を全て入れたら塩こしょうで味付けをし、10分程度加熱してから火を消す。
手順 11 : オーブンを230℃で予熱する。
手順 12 : 耐熱皿にオリーブオイル少々(分量外)を塗り、ミートソース→ラザニア→ホワイトソース→溶けるチーズの順で重ねる。
手順 13 : オーブンで20分程度焼き、一番上のチーズにある程度焦げ目がついたら完成。
■アレルゲン
【小麦】,【乳】