タイトル

穴子の白焼き グランシェフ

キャッチ


コメント

甘く煮るよりさっぱりとした白焼きが好みです。生山葵があれば最高です!

調理時間


写真


ロゴ



■材料

穴子 : 1尾
塩 : 適量
日本酒 : 大匙2杯位
薬味(山葵、実山椒醬油漬け) : 少々

■手順

手順 1 : 穴子の下処理は2のとおりですが、親切な魚屋さんは、頼んでいないのに全部やって下さいました。洗って水気をしっかりとります。
手順 2 : 下処理 皮のぬめりは包丁で良くこそげ取り塩でもんで洗います。取れにくい場合は熱湯を皮目にさっとかけて冷水で良く洗います。
手順 3 : 下処理が済んだ穴子は塩を振り、15分置き、水分をしっかりとります。
手順 4 : 3を皿に乗せて酒をふりかけ、グランシェフのスチームで7~8分蒸します。穴子の大きさにより色を見ながら時間を調整します。
手順 5 : グランシェフの給水タンクを取り出し、グリル網を上段に乗せその上に魚用ホイルを敷いたグリル皿を乗せます。
手順 6 : 高温で皮目だけ炙りたいため、グリルを10分にセットしてスタートボタンを押します。
手順 7 : 内部が充分厚くなったら上部ヒーターの真下に穴子を皮目を上にして並べ蓋を閉じます。 程よい焼き色がついたら完成です。
手順 8 : 焦げ目を身側にもつけたい場合は裏返して身のほうも焼いてもいいと思いますが、固くならないように一瞬でいいと思います。

■アレルゲン