タイトル

小麦粉・豆乳で厚いフカフカ、ホットケーキ

キャッチ

二枚

コメント

料理を普段しない、パパのレシピ。厚くてふわふわなホットケーキを目指す。研究中に付き、随時更新♪3/17

調理時間


写真


ロゴ



■材料

液関係、順不問、ボール大きめ :
黄身 : 1個分
豆乳か牛乳、無ければ水 : 100cc
みりん : 大さじ2
バニラエッセンス : 1〜2滴
粉もん :
小麦粉 : 180g
ベーキングパウダー : 小さじ2
ふわふわ、順番注意 :
卵白 : 1個分
砂糖 : 小さじ4〜6
トッピング例、それぞれお好みで :
ホイップクリーム : 3分の1か、半分
バター、塩分あるヤツ : 2分の1かけらぬ
シロップ : 適量

■手順

手順 1 : 厚さを追求。 冬は特に冷めにくいので、薄いの二枚食べるより、厚いのを一個食べる。食べ応えあります。
手順 2 : ボールは3個使います。 フライパンはホットケーキのサイズの小さめを使う。
手順 3 : 乾いているボールを準備。 小麦粉とベーキングパウダーをふるいにかける。
手順 4 : メインのボールは大きめの物を(最後に合流する)。 卵の黄身。豆乳、みりん、バニラエッセンスを混ぜる。
手順 5 : メインのボールに、小麦粉、ベーキングパウダーを入れ、かき混ぜる。 かなり固いので、へこたれない。
手順 6 : 別のボールでは、白身を入れて、メレンゲを作る。 泡立ってきたら、3回程に分けて砂糖を入れる。
手順 7 : メインのボールに、メレンゲを半分入れてかき混ぜる。 少し、生地が柔らかくなる。
手順 8 : 残りのメレンゲを入れる。 生地に練り込むように。
手順 9 : 火力は小。生地を入れる時は一旦火を止める。 生地が固いので、広がらない。
手順 10 : 外側に突っつくようにして、形を整える。 3分焼く。フタはしない。 早めにひっくり返すのが、形のいい、厚さにするポイント。
手順 11 : 裏返して、フタをする。4分ほど焼く
手順 12 : 中に火が通るように、もう一度ひっくり返して、2分ほど焼いた方がいいかも。 フタをする。
手順 13 : 中が生じゃない事を祈り、皿に移す。
手順 14 : バターを載せて完成。

■アレルゲン

【卵】,【小麦】,【乳】