タイトル

調味料はこれだけ!超簡単なカレイの煮物

キャッチ

2人分

コメント

難しいと避けがちな煮物を、簡単にタレを使って作るレシピです。すき焼きのタレによって多少違いがあるのでお好みのタレで!

調理時間


写真


ロゴ



■材料

カレイの切身 : 2切れ
ネギ : 1本
すき焼きのタレ : 100cc位
水 : すき焼きのタレの2倍
生姜チューブ : 適量
酒 : 少々

■手順

手順 1 : 買ってきたカレイの切身は、水洗いをして水分をキッチンペーパーで拭き取り、 その後、お酒(ワインでも大丈夫)をふります。
手順 2 : カレイは十字に切り目を入れて、フライパンにカレイの切身を皮を上にして並べます。
手順 3 : 白ネギを切り、カレイの周りにチラシます。 生姜のチューブを適量しぼります。
手順 4 : すき焼きのタレを1として、1のすき焼きのタレと水をその2倍の量をフライパンに入れます。カレイがひたひたになれば大丈夫。
手順 5 : 中火よりやや弱めの火で煮て、グツグツいってきたらアクをとり、落し蓋をして15分〜20分煮ます。今回使ったすき焼きのタレ
手順 6 : 途中で煮汁をカレイの上にまわしかけて、味が均一になるようにします。煮汁が無くならないよう火はやや弱めが良いかと思います。
手順 7 : ふっくらと煮あげれば完成です。器に煮汁とともに盛り付けて下さい。

■アレルゲン