タイトル
鱈づくしの羅臼カップ寿司
キャッチ
8人分
コメント
知床羅臼町の美人で料理上手な素敵女子が!?集まる「美活塾」のみなさんが考案した女子力満載の美活レシピです!!
調理時間
写真
ロゴ
■材料
ひき肉 : 200g
卵 : 4個
砂糖 : 適量
醤油 : 適量
みりん : 適量
米 : 1.5合
すし酢 : 50ml
たらこ醤油漬け又は塩たらこ : 100g
☆鱈 : 100g
☆砂糖 : 40g
☆塩 : 小さじ1
☆食紅 : 適量
■手順
手順 1 : ≪さくらでんぶのつくり方≫
☆の材料を用意し、鱈を3枚におろしハラス部分を切り落とします。
手順 2 : 鍋にお湯を沸かし沸騰したら1の鱈を茹でます。
手順 3 : 茹で上がったらいったんザルにあげ丁寧に骨を取り除きます。
手順 4 : その後、サラシの袋に入れ、口をゴムで縛り流氷で揉み洗いする。洗い水が透明になるまで繰り返し、しっかりと絞り水気を切る。
手順 5 : 水気を切った鱈を袋から出し、材料をフライパンに入れて焦げないように炒める。
手順 6 : 水分がなくなり繊維がでるようになったら火を止めて出来上がり。
手順 7 : 次に具材の調理です。たまごを割り入り卵を作ります。ひき肉は醤油、砂糖、みりんを基本にお好みで味付けし炒めます。
手順 8 : 次に酢飯をつくります。
米を分量どうりの水を入れて炊飯し炊き上がったら熱いうちにすし酢を混ぜて冷まします。
手順 9 : すべての材料が揃ったらお好みのカップにたらこ・ご飯・ひき肉・ご飯・たまごの順で乗せ、最後に手作りさくらでんぶをかける。
■アレルゲン
【卵】