タイトル
お店味*鶏むね肉のポワレ風クリームソース
キャッチ
2人分(ソースは多めにできるので付け合わせなどを参考に)
コメント
簡単!シェフのソースをヒントに、フランス料理のお店で出てきそうな味に仕上がりました!焼き方で胸肉がしっとり柔らかに♪
調理時間
写真
ロゴ
■材料
鶏むね肉 : 1枚
塩コショウ : 少々
バター : 15g
☆ソースの材料 :
☆白ワイン : 80cc
☆醤油 : 20cc
☆生クリーム : 100cc〜200cc
☆牛乳 : 適量(なくてもよい)
☆砂糖 : 1〜2つまみ
☆塩・味の素(ソースの味見のときに好みで加える) : 適量
☆ブラックペッパー : 必須!たっぷり!!
☆ローリエ(なくてもよい。あれば蒸し焼きにする時に入れる) : 1枚
★付け合わせなど(ソースが多めにできる&下記の食材と合うのでぜひ一緒に) :
★イモ類や緑黄色野菜の温野菜、きのこ類、パスタやバケット、ガーリックライス、ふつうのごはんなど。このソースでリゾットにするのもオススメ。 :
♪ソースのみの作り方は工程12.13に記入しました♪ :
↓鶏むね肉以外でもどうぞ :
鶏もも肉 : 鶏もも肉は普通にソテーしてOK。出た脂をしっかりペーパーで拭き取ってこのソースと合わせる。
白身魚 : ムニエルやポワレにしてこのソースと合わせる。
ハンバーグ : このソースをかけたらピクルスの薄切りを添えるとおいしいです。
高野豆腐 :
■手順
手順 1 : 鶏肉の両面に塩こしょう少々ふる。
フライパンにバターを入れ強めの中火にかけ全体に広げる。
手順 2 : バターがふつふつしてきたら『火を強め』
鶏肉の『皮が付いていない方』を下にして、押し付けながら30秒焼く。30秒!!
手順 3 : 『火加減はそのまま』肉を裏返し、30秒ほど、焼き色がつくまで焼いたら『弱火』にして白ワインを加え、蓋をして蒸し焼きにする
手順 4 : 3分ほど経ったら、スプーンで鶏肉全体にフライパンの白ワインをかけながら1〜2分熱を加え、
手順 5 : 再び蓋をする。
工程2からの焼き時間は計10分強です。
工程11参照
手順 6 : 盛り付けのお皿をレンジで温めておき、
肉を取り出し、ラップをかけて10分ほど放置して余熱をとおす。
手順 7 : フライパンに残った白ワインに
醤油、砂糖を加え一煮立ちさせる。
強めの中火。
手順 8 : 『火を止め』味を見つつ生クリームを加える。濃ければ牛乳でのばす。『弱火』にかける。肉を戻し入れ、全体に絡める。1〜3分。
手順 9 : お皿に盛り付け、ブラックペッパーをたーーーっぷりふる。
手順 10 : 切り分けてどうぞ。
付け合わせの野菜、きのこ類とともに♪
パンやパスタ、ごはんもほしくなると思います!
手順 11 : ※生焼けにならないよう、お肉が大きすぎたり、冷蔵庫から出したての場合は、蒸し時間を2〜3分増やしてね。弱火で。
手順 12 : ♪ソースのみの作り方
中火でバターを熱し薄く色づいたら一旦弱火にし白ワインを加え、中火に戻し沸かせてアルコールを飛ばし↓
手順 13 : 醤油、砂糖を加え、一煮立ちさせ、火を止める。生クリームを加え混ぜる。
濃ければ牛乳で伸ばし、薄ければ塩で整える。↓
手順 14 : 肉や魚にかけて、ブラックペッパーをふります。ブラックペッパーがないと味がまとまらないのです。終
■アレルゲン
【もも】,【乳】,【かに】