タイトル
鯛の潮汁
キャッチ
4人分
コメント
鯛の旨みがたっぷりと出た潮汁。きちんと鯛の下処理をすることで、魚臭さもなく、すっきりと旨みはたっぷりあるものが出来ます♪
調理時間
写真
ロゴ
■材料
鯛のあら : 260g(だいたい200gを目安に)
塩 : 小さじ2
水 : 適量
昆布 : 5cm×5cm
タカラ「料理のための清酒」 : 大さじ3
塩 : 小さじ1/4
CO−OP だししょうゆ : 小さじ2
■手順
手順 1 : 鯛のあらに塩を振って、20分置いて、出た水分を拭き取る。鍋に湯を沸かして、鯛のあらを入れる。身が白くなったら取り出す。
手順 2 : ボウルに水を入れて鯛のあらを入れて、うろこや血合いを取る。最後に流水で洗って、水気を拭いておく。
手順 3 : 鍋に水と昆布を入れて火にかける。沸々としてきたら昆布を取り出して、沸騰したら鯛のあらと料理酒を入れて、再度沸騰させる。
手順 4 : 中弱火にして、くしゃくしゃにしたアルミホイルを入れてアクを取って、塩、だし醤油を入れて15分煮る。
手順 5 : 葱を斜め薄切りに、柚子の皮を千切りにする。
出来た潮汁をお椀に盛って、葱と柚子の皮を添えて出来上がり♪
■アレルゲン