タイトル

鯛のあら炊き(鯛のあら煮)

キャッチ

鯛のあら2匹分

コメント

生姜などを入れたりしていないのに、魚臭さもなく、骨から身がホロホロと取れる絶品 鯛のあら炊きです。

調理時間


写真


ロゴ



■材料

鯛のあら : 2匹分
ごぼう : 0.5〜1本(太さによる)
里芋(お好みで) : 3〜5個(大きさによる)
☆煮汁 :
水 : 1200cc
砂糖 : 200g
酒(料理酒、日本酒) : 400cc
濃口醤油 : 100cc

■手順

手順 1 : 鯛のあらを下処理します。 私がやっているのはこの楽チンなやり方です。 →鯛のあらの下処理(ID:4963536 )
手順 2 : ごぼうを食べやすい長さに切り4つに切ります
手順 3 : 里芋の皮をむいて食べやすい大きさに切ります
手順 4 : 鍋にごぼうを敷きます。
手順 5 : 次にあらの中骨の部分を乗せます
手順 6 : 頭の部分を乗せて、すきまに里芋を入れ、お水と酒を入れて強火に
手順 7 : アクと油がどんどん出てきます。 油も一緒にとります。 (この油が雑味のもと)
手順 8 : 沸いたら砂糖200gと濃口醤油100ccを入れます
手順 9 : そのまま、煮汁が半分くらいになるまで中火〜強火で煮詰めます
手順 10 : 完成!!

■アレルゲン