タイトル
節約★だしが絶品★豪快【鯛のあら汁雑煮】
キャッチ
4人分
コメント
【働くママ】の節約料理(^^♪安い鯛のあら!けれど、ダシの美味しさは絶品です!ダシの効いた優しい味のスープでお雑煮に!
調理時間
写真
ロゴ
■材料
●鯛のあら : 400g
●塩 : 適量
〇豚こま切れ肉 : 120g
〇しいたけ : 4枚
〇なると : 40g
〇ほうれん草 : 60g
◆水 : 5カップ(1000cc)
◆昆布(20~25㎝) : 1枚
◆酒 : 1/2カップ(100cc)
◇みりん : 大さじ1
◇すりおろし生姜 : 小さじ1
◇醤油 : 大さじ2
◇白だし : 大さじ1
※塩 : 適量
★切り餅 : 8個
■手順
手順 1 : 材料はこんな感じ。
手順 2 : 調味料はこんな感じ。
手順 3 : 鍋に◆の水と昆布を入れて1時間ほどつけておきます。その間に・・・
手順 4 : 鯛のあらの両面に塩をふり15分ほど放置。
その後、ボウルなどに入れます。
手順 5 : 【霜降りします】
沸騰した湯を鯛が隠れる位入れ放置(10~15分。)
表面が白っぽくなったら、さし水
をして冷まします。
手順 6 : 血合いなどを綺麗に洗い流し、頭のウロコもしっかりとります。
手順 7 : ◆の酒と鯛のあらを入れ弱火で煮込みます。15~20分。(沸騰直前で昆布をとりだします)
手順 8 : 鯛のあらも取り出し、頭意外のアラについた身を取りほぐします。頭は盛付けように取っておきます。
手順 9 : ほうれん草は、ざく切り。
手順 10 : サッと水をふりかけ、ふわっとラップをしてレンチン(目安:600w 1分)
手順 11 : 粗熱をとり、しっかり水分をきっておきます。
手順 12 : しいたけは石づきを切り落とし、お好みで飾り切りに。
手順 13 : なるとは、斜めに8枚にスライス。
手順 14 : 豚肉は2~3㎝幅に切る。
手順 15 : 下準備完了~!
(※身をほぐしとった後のあら、ヒレや骨などは使いません)
手順 16 : 鯛のダシが出たスープに、◇を入れて煮立たせ、豚肉、しいたけ、なるとを入れて再度煮立たせます
手順 17 : 取りほぐした鯛の身を入れてサッと煮ます。味を見て薄いようであれば、塩で味をととのえ、鯛ダシスープ完成!
手順 18 : 角皿に焼き網をのせてお餅を並べます。
手順 19 : オーブンをグリルに設定し、上段で6分。
手順 20 : 軽く焦げ目がつき、ぷっくらふくらんだらひっくり返し、同じように6分。
手順 21 : 1人用のミニ土鍋にスープ(鯛の身・豚肉も)を入れて煮立たせます。(なるとと、しいたけは後で上にのせます)
手順 22 : 焼いたお餅を入れて、なると・しいたけ・ほうれん草を並べて入れます。
手順 23 : 食べるわけではありませんが、鯛の頭を一緒に盛ると、見た目も豪華にッ!
出来上がり~♪
手順 24 : ・・・
手順 25 : <鯛のあら活用:1>
鯛のカブト味噌鍋
レシピID : 3733721
手順 26 : <鯛のあら活用:2>
鯛のあら汁味噌仕立て
レシピID : 3960308
手順 27 : <鯛のあら活用:3>
リメイク:鯛のあら汁ソバ
レシピID : 3967886
手順 28 : <鯛のあら活用:4>
鯛のあら汁雑炊
レシピID : 4028096
手順 29 : <鯛のあら活用:5>
鯛めし&鯛のそうめん汁
レシピID : 4143696
手順 30 : <鯛のあら活用:5>
鯛めし&鯛のそうめん汁
レシピID : 4143696
手順 31 : <鯛のアラ活用:6>
鯛のあら汁醤油仕立て
レシピID : 3960308
■アレルゲン