タイトル
簡単タイ料理!蒸し白身魚をライムソースで
キャッチ
コメント
パクチー食べるにはやはりタイ料理がBEST⁈ライムジュースソースでスッキリとお魚を頂けます。クセになるソースの味です。
調理時間
写真
ロゴ
■材料
白身魚 : 1匹(500g~1kg)
鶏がらスープ : 200cc
砂糖 : 大さじ1
★ライムジュース(出来れば絞ったもの) : 大さじ4(60cc)1個からこれくらい絞れます
★にんにく(みじん切り) : 1/2個(1片の半分ではなくてニンニク半個)
★赤唐辛子(辛いのがダメなら赤ピーマン) : お好みで
★きざみパクチー/コリアンダー(茎の部分) : お好みで(2束~)
★ナンプラー : 大さじ3
レモングラス(なくてもよいですがあればタイ料理っぽくなります) : 2本
塩(魚用) : 適量
ライムスライス(飾り用) : 1/2個
パクチー/コリアンダーの葉の部分(飾り用) : 適量
■手順
手順 1 : 1. 魚はうろこと内臓をとり、魚の両側に塩をふり、10分程度おいてから軽く水で洗い流し、水分をふき取る。
手順 2 : そうすることで魚の臭みが流せますので面倒くさがらずにやりましょう。。。待っている間にソース作りです。
手順 3 : <ソース作り>鍋に火をかけて鶏がらスープを作り、砂糖を溶かしたら火を止め、★を入れ、かき混ぜる。ここで味を見ます。
手順 4 : パクチー/コリアンダーはこのようにざく切りします。
手順 5 : レモングラスの下半分を木の棒で叩くか包丁の裏で叩いて、魚のおなかに入れます。叩くことでレモングラスの香りがよく出ますよ。
手順 6 : 魚の両面に2~3本の切れ目を入れ、蒸し器に魚をいれて10-15分(魚の大きさによります)蒸します。
手順 7 : 分かりにくいですが、おなかにレモングラスをいれて蒸します。
手順 8 : 10-15分後に魚の切込みの間からちゃんと蒸せているか確認し、できていたらお皿に移します。
手順 9 : 魚の上に、ソースの具(ニンニク、パクチー、唐辛子)が乗るようにスプーンで取り出して乗せ、液体部分はそっとかけます。
手順 10 : ライムスライスとパクチーの葉を散らしたら出来上がり(^_^)v
■アレルゲン