タイトル

鍋キューブ☆ぶり&白菜の炒め煮

キャッチ

4人分

コメント

鍋キューブの残りを使ったレシピです。

調理時間


写真


ロゴ



■材料

■ぶりの切り身 : 4切れ
■片栗粉(ぶりにまぶし用) : 適量
白菜 : 100g
生姜(千切り) : 1/2片
人参(千切り) : 1/3本
玉ねぎ(スライス) : 1/4個
しめじ : 1/2パック
もやし : 1/2袋
蒲鉾(なくても可) : 40g
油(炒め用) : 適量
鍋キューブ(寄せ鍋しょうゆ) : 1個
水 : 1カップ

■手順

手順 1 : 鍋キューブの寄せ鍋しょうゆを使いました。
手順 2 : 鰤の両面に塩をふり約10分おく。(塩は分量外)もやしは洗ってざるにあげる。
手順 3 : 白菜は硬い部分と葉と分けて切る。生姜、人参、太めの千切り。玉葱、蒲鉾はスライス。しめじは小房にわける。
手順 4 : 2の塩をふった鰤は、表面の水分をキッチンペーパーでふき取る。
手順 5 : 鰤に片栗粉を両面につける。フライパンに油を敷き焼き色が付くまで焼き、取り出す。
手順 6 : 白菜の硬い部分、生姜、人参、玉葱、しめじを炒める。※炒め過ぎない。
手順 7 : 6にある程度火が通ったら、鍋キューブと水を入れ、白菜の葉もやし、蒲鉾と鰤も一緒に煮る。
手順 8 : 火が通ったら、味をみて足りないようなら、醤油などで、味を調える。皿に盛り付けて出来上がり。

■アレルゲン