タイトル

めばるの煮付け

キャッチ

1人分

コメント

春に旬を迎えるめばるの煮付けです。付け合わせは筍と菜の花にし、さらに春らしく仕上げました!

調理時間


写真


ロゴ



■材料

めばる : 1尾
筍 : 約40g
菜の花 : 茎3〜4本
醤油 : 大さじ3
砂糖 : 大さじ2
酒 : 1/2カップ
みりん : 大さじ2
水 : 1と1/2カップ
生姜 : (スライス)
桜の塩漬け : (あれば)

■手順

手順 1 : めばるは鱗を取り、頭を右にして内蔵とえらを取る。この時、腹の真ん中に包丁をいれず、胸びれの下くらいから斜めに切る。
手順 2 : 内蔵とえらが取れたら、頭を左にして、飾り包丁をいれる
手順 3 : 鍋に水、酒、醤油、砂糖をいれて煮たたせたら、めばるをいれて落し蓋をして5~6分煮る。筍も一緒に煮る。
手順 4 : 5~6分煮たら、みりんをいれてさらに2~3分煮て完成。
手順 5 : 菜の花は塩をいれたお湯で茎から茹でる。1分くらい茹でれたら冷水で締め、水気を絞っておく。
手順 6 : めばるを皿に盛り付けて、煮汁をかけ、筍と菜の花を添えたら完成!あれば、桜の塩漬けをあしらう。

■アレルゲン