タイトル
マグロステーキ on ケチャップ
キャッチ
写真分量
コメント
人気検索トップ10入り、感謝! 半額シール付や冷凍焼けで変色したマグロでもOK!ちゃんと調理して、美味しく頂きます!
調理時間
写真
ロゴ
■材料
マグロ : 2切
こしょう : 適量
白ワイン(料理酒) : 50㏄程度
水 : 適量(必要に応じて)
ニンニク(スライス) : 1欠片
下味用 :
料理酒 : 大さじ3程度
塩 : 適量
ニンニク(すりおろし) : 2欠片
■手順
手順 1 : 実のところ、焼いたマグロの切身にケチャップをつけて食べるだけ、なので、レシピ名だけでも事は済みますが、ちゃんと書きます。
手順 2 : 半額シール付で購入した物を、冷凍庫に放置しておいたので、最低最悪の見た目ですが、加熱して食べる分には構いません。
手順 3 : 切身全体に塩をふりましたら、料理酒、すりおろした大蒜と共に、ビニール袋に入れて1晩~一日、冷蔵庫で寝かせます。
手順 4 : 1日経った状態の写真は自主規制でカット、軽く水で塩を洗い落とした状態が、上写真になります。
手順 5 : よく水気を取りましたら、既に十分に塩味は付いていますので、コショウだけ、たっぷりとふりかけます。
手順 6 : 冷たいフライパンに、油を引きましたら、スライスしたニンニクを入れて、弱火で香りを移します。
手順 7 : レシピなので気取って、それらしい事をしていますが、5で、切身にガーリックパウダーをふりかけて済ませても、OKです。
手順 8 : ニンニクは焦げ易いので取り出しておき、5の切身を、焼きます。(お好みでニンニクは、後で盛付けて下さい)
手順 9 : 魚は、肉に比べて格段に火が通り易いですから、1~2分ほど焼きましたら、ひっくり返して、裏面も同様に焼きます。
手順 10 : 仕上げに、白ワインを入れて、軽く蒸し焼きにします。(今回は切身が厚いので、水を足して、蒸し焼き時間を長めにしています)
手順 11 : これでマグロのステーキは完成ですが、このレシピのキモは、これではありませんので、お好きに作って下って構いません。
手順 12 : 用意した皿に、付合せの野菜を添えて、盛付けますが、言わば、ここまでは壮大なプロローグで、ここからがレシピの核心部分です!
手順 13 : 粗挽き黒胡椒で香りをアップ(任意)、忘れずにケチャップをかけて(必須)、完成です!
手順 14 : 焼かずに、スパイス多めの衣をつけた、マグロの唐揚げにも、ケチャップ!!
手順 15 : 基本的にマグロのステーキにケチャップをかけて食べるレシピなので、ステーキ部分は、お好きに作って頂いて、構いません。
手順 16 : 18/07/15
「マグロステーキ」の人気検索トップ10入り、感謝!
■アレルゲン