タイトル
アジフライ
キャッチ
2枚分
コメント
サクっフワっと揚がったアジフライ。いろいろな味で食べたくなります。タルタル醤油と土佐しょうゆで味変を楽しみませんか?
調理時間
写真
ロゴ
■材料
アジ(背開き) : 2尾
塩、胡椒 : 適量
溶き卵 : 1個分
小麦粉(薄力粉) : 適量
生パン粉 : 適量
サラダ油(揚げ用) : 適量
タルタル醤油 : 適量
土佐しょうゆ : 適量
付け合せ :
コールスロー : 適宜
フルーツトマト : 適宜
カットレモン : 適宜
イタリアンパセリ : 適宜
辛子 : 適宜
■手順
手順 1 : アジを背開きにします。アジは包丁の刃先で身全体をこするようにしてウロコと汚れを落とし、軽く水洗いして水気を拭き取る。
手順 2 : 両脇のゼイゴをそぎ取る。腹を上に仰向けにして置き、胸ビレの下から包丁を入れ左斜め上に向かって半分程度切り込みを入れる。
手順 3 : そのまま魚を回転させて骨を切って頭を落とす。内蔵を取り出し、水洗いして水気を拭き取る。
手順 4 : 尾を上に背を右側にして寝かせ、尾の方から背ビレの少し上を沿わせるように水平に包丁を入れていく。
手順 5 : 中骨に当ったら、刃先を立てるようにして切り進み皮を残して開く。裏返して背を右にして、同様に切り進める。
手順 6 : 尾の手前で中骨を切断する。腹骨をすき取る。小骨が気になるようなら骨抜きで抜く。もう一尾も開く。塩・胡椒を振る。
手順 7 : 小麦粉を薄く塗し、溶き卵、パン粉の順につけ、170℃に熱した油に静かに落とし、途中裏返しながらきつね色になるまで揚げる。
手順 8 : 揚がったら網に取り、油を切る。皿に、お好みの付け合せを盛る
手順 9 : ※今回は、春キャべツのコールスロー、フルーツトマト、カットレモン、彩りにイタリアンパセリを添えました。
手順 10 : 揚げたてのアジフライを盛り付け、辛子を添える。タルタル醤油、土佐しょうゆを別添して完成。
手順 11 : レモンをかけたり、タルタル醤油をかけたり、土佐しょうゆをかけたり、いろいろな組み合わせで味変を楽しんでください。
手順 12 : 今回使ったのは、「タルタル醤油」と「土佐しょうゆ」です。
■アレルゲン
【小麦】,【卵】