タイトル

おいもクッキー

キャッチ

天板2枚分

コメント

ほんのり甘くて、ガリガリザクザクの食感が楽しい、体に優しい手作りクッキーです。

調理時間


写真


ロゴ



■材料

さつまいも : 100g
小麦粉(薄力粉) : 80g
砂糖 : 10~20g
バター : 10g
オリーブオイル : 5g

■手順

手順 1 : さつまいもは皮を厚めにむき、1cmくらいの輪切りか角切りにする。
手順 2 : お鍋にひたひたの水を入れて火にかけ、沸騰したらアクを取り、さつまいもがやわらかくなるまで茹でる。
手順 3 : ボウルにさつまいもを取り出し、100g計量する。
手順 4 : 少し味見をして、甘くて美味しければ砂糖10g、甘みが足りなければ砂糖20gを加える。
手順 5 : バターとオリーブオイルも加えて、熱いうちにフォークでさつまいもの粒々がなくなるまで潰す。 ★バターは冷たいままでOK
手順 6 : 小麦粉をどばっと入れて、こぼれないようにゆっくり混ぜる。
手順 7 : 半分くらい混ざったら、粉がなじむまでラップをして5分ほど置いておく。
手順 8 : 粉と水分がなじんで生地がまとまりやすくなっているので、粉が残らないようにまとめていく。
手順 9 : 作業台にラップを2枚上下重なるように敷いて、クッキングシートを敷いて、生地を取り出して置き、上にラップをかける。
手順 10 : 生地の混ざり方が均等になるように、ラップの上から麺棒で少し伸ばして折り畳み、また伸ばして折り畳む。 2~3回でOK。
手順 11 : 10工程でさつまいもの粒々があれば、ラップの上から指で押してつぶしておく。
手順 12 : 厚さが2~3mmくらいになるようにのばす。 ピザカッターで1口大に切れ目を入れ、細目のフォークで穴をあける。
手順 13 : オーブンを180℃に余熱する。 ★オーブンは2段タイプ・2段使用です
手順 14 : オーブンの温度を170℃に下げて、30~40分焼く。
手順 15 : うすく茶色の焼き色がついたら取り出して粗熱を取る。 ★端だけの焼き色では生焼けの可能性あり
手順 16 : うまく焼きあがらない場合は、180℃に上げて5~10分加熱する。 ★コゲに注意!
手順 17 : 冷めたら、出来上がり~♪

■アレルゲン

【小麦】