タイトル
鯵の中華風スチーム
キャッチ
2人分
コメント
レストランで食べた大きなお魚のスチームの味を、自宅で簡単に、鯵で再現してみました。
調理時間
写真
ロゴ
■材料
鯵(15cmくらいのサイズ) : 4尾
塩 : 少々
生姜(千切り) : 約3cm
しょうゆ(やや甘みが強いもの) : 小さじ1くらい
ナンプラー : 小さじ1/2くらい
鷹の爪 : 1本
チャイニーズセロリ(芹菜) : 刻む
粗挽きこしょう : 少々
にんにく(みじん切り) : 3かけ
胡麻油 : 大さじ1強
■手順
手順 1 : 味は内臓とエラを取り、塩水でよく洗い、水気をよく拭き取り、塩をする。
手順 2 : お腹に刻んだ生姜を入れ、耐熱皿に並べ、しょうゆ、ナンプラー、こしょうをふりかけ、5分くらい置く。
鷹の爪はお好みで。
手順 3 : 蒸し器から蒸気がしっかり出たら、約10分蒸す。
(鯵の大きさや、生か冷凍かで調節してください)
手順 4 : 蒸している間に、胡麻油ににんにくを加えて、加熱し、にんにくが薄く色づくまで準備しておく。
手順 5 : 蒸しあがったら一度蓋を開け、チャイニーズセロリを加え、再度蓋をして、1分間加熱する。
手順 6 : 加熱している間に、胡麻油を再度温め、蒸しあがったら、上からかけて、出来上がり。
■アレルゲン