タイトル

簡単!失敗しない柔らか煮魚 鯛の兜煮

キャッチ


コメント

煮魚を簡単に柔らかく作る方法です。味付けは鍋の大きさや好みがあるので分量に落とせません。煮汁で煮る→煮汁で食べるです!

調理時間


写真


ロゴ



■材料

魚各種 : 必要なだけ
日本酒 : 鍋によります
実山椒、生姜 : お好みで
醤油 : 適量
みりん : 適量
砂糖 : 適量

■手順

手順 1 : 今回は実山椒を使いますので事前に塩抜きします。生姜を使う場合は針生姜、スライスどちらでも良いです。
手順 2 : 今回は鯛のアラを使います。切り身、1尾そのままでももちろん大丈夫。身が分厚い時は切れ目を入れておきます。
手順 3 : ヤカンにお湯を沸かしておきます。ザルに魚を入れます。
手順 4 : ヤカンのお湯を魚に掛けていきます。これで生臭さがかなりなくなります。
手順 5 : 鍋に湯通しした魚を入れて日本酒を魚の高さの半分〜2/3程度まで入れ醤油を大さじ1〜2程度入れます。山椒、生姜も入れます。
手順 6 : この時は薄めの醤油だけで構いません。最後に煮汁だけ味付けし煮汁で食べる煮魚にします。落し蓋をして強火で一気に煮ます。
手順 7 : 落し蓋で上の方まで火が通っていきます。5分程一気に煮たら火を止めます。
手順 8 : 落し蓋をとるとふっくらとちゃんと火が通ってます。
手順 9 : 魚を器に移します。
手順 10 : 残った煮汁を味見して醤油、みりん、砂糖をそれぞれ少し足します。甘め、辛めの好みがありますからお好みで。
手順 11 : 足したあと強火で少しだけ煮詰めます。
手順 12 : 煮詰めた煮汁を器に足したら完成です。

■アレルゲン