タイトル
イワシ開き方、卸し方(手開き)
キャッチ
イワシ(マイワシ)
コメント
つみれ汁、ソテー、フライ、蒲焼き、包み焼きなど様々な料理に♪
調理時間
写真
ロゴ
■材料
イワシ : 1尾
■手順
手順 1 : エラごと頭を落として、お腹の硬い部分を切取って内臓を取り除いてから流水で歯ブラシを使って血合いを綺麗に取る。
手順 2 : 【手開きのやり方】
太い中骨と腹骨を外しながら指先で腹骨に指の腹もしくは爪を当てながら開いていく。
手順 3 : こんな感じに中骨が見えるように身を中骨に残さないように♪
手順 4 : 綺麗に手速く素速くチャチャッと♪
体温で鮮度は落ちていきます…
手順 5 : 反対は頭の方を下にして同じく中骨に指の腹もしくは爪を当てながら開きます。
手順 6 : 両方開いたら頭の方の中骨を持って上に引っ張ると簡単に取れます。
手順 7 : 尾びれの付け根を包丁で落とす。
手順 8 : 一回たたんで背びれを太い骨ごとちぎり取ります。
手順 9 : 腹骨を包丁で削ぎ落とします。
手順 10 : すぐ使わずに保存する場合は皮面と身の両方に薄塩をして10分程放置して余分な水分を出させてサッと洗い水分を拭いて保存へ。
■アレルゲン