タイトル

鰹たたき✨焼き方〜秘伝のタレ

キャッチ

我が家5人分

コメント

TOP10入♡四国出身の父、実家は魚屋さん。代々伝わる秘伝のタレと手法を伝授してもらい、分かりやすくレシピ化しました✨

調理時間


写真


ロゴ



■材料

鰹 : 3〜4腹
カツオに振る塩、適量 :
タレ :
★醤油 : 大さじ5
★酒 : 大さじ5
★酢 : 大さじ3
★砂糖 : 大さじ1
★はちみつ : 大さじ1.5
★だしの素 : 適量
薬味(お好みで) :
小ネギ(青ネギ) : 適量
しょうが : 適量
にんにく : 適量
みょうが : 適量
しそ : 適量
たまねぎ(あれば新たまねぎ) : 適量
きざんだ薬味に振る酒、大さじ1〜2 :

■手順

手順 1 : ★タレの材料を砂糖がとけるくらいまで小鍋で沸騰させ、火を止めて冷まし、冷蔵庫で冷やしておく
手順 2 : 鰹を炙る準備。コンロの五徳(ごとく)を外し、油飛び散り防止用にアルミホイルを敷く
手順 3 : それぞれの薬味をきざむ。ニンニク、しょうがはみじん切りでも良いが、千切りでOK。薬味に大さじ2程度の酒を振り、混ぜておく
手順 4 : カツオにまんべんなく塩をふる。 このくらい、ふっくらピンクだと完璧♡
手順 5 : カツオに必ず皮目の方から金串を刺す。まず真ん中に刺し、残り2本は斜めに刺し安定させる
手順 6 : 五徳を外したコンロに火をつけ、強火でまず皮目の方をしっかり焼く。焼けたら身の方をサッと色が変わる程度にあぶる
手順 7 : 身の方はこの程度。 あぶったカツオは水にはさらさず、冷蔵庫でラップ等をし、冷たく冷やしておく
手順 8 : 盛り付け後しばらく冷蔵庫で冷やしてヒエヒエに〜^^ 直前にタレをかけて完成です!!! 後悔させません、この美味さ♡
手順 9 : タレだけでも、是非お試しくださいね^^ ♡間違いない美味さ
手順 10 : 保証は出来ませんが清潔な容器で1ヶ月保存したタレで食べましたが、現在元気に生存中です(笑)
手順 11 : 父は900㎜のアイスコーヒーの空きペットボトルに常にタレを常備してます^^

■アレルゲン