タイトル

旬鮮!魚の冷凍法

キャッチ


コメント

大漁でも困らない\(^o^)/使いたいときに好きなだけ

調理時間


写真


ロゴ



■材料

鮮度の良い魚(略して鮮魚) : 1尾〜
キッチンペーパー : 適宜必要枚数
ビニール袋、レジ袋又はジップロック : 適宜枚数

■手順

手順 1 : 頭の後ろから脊椎まで包丁を入れ、頭と内臓を取り、尻尾を落とす。鱗は取らずに洗浄。
手順 2 : キッチンペーパーで水気とヌメリを拭き取る。
手順 3 : 似た魚種ごとに分けて、重ならないようにジップロック、ビニール袋又はレジ袋に入れる。
手順 4 : 魚を離して冷凍すると、隣どうしくっ付かない。つまり、解凍がラク。
手順 5 : 同じ魚種ごとに分けると、利用する際に見つけやすく、その魚特有な匂い・ヌメリも移りにくい。画像は刺身が絶品のイシダイ。
手順 6 : およそ3ヶ月間、好きなタイミングで解凍して、利用可能。それ以上は利用できない訳ではありませんが、鮮度は確実に落ちます。
手順 7 : 解凍は、レンジで約5分、量や様子を見ながら加熱。
手順 8 : ウロコが付いたまま、箸で持ち上げるだけで皮は簡単に外せるので身をほぐして、料理に使うことが出来ます。
手順 9 : 調理例 冷凍メジナの揚げハンバーグ レシピID4784869

■アレルゲン