タイトル

プロの味!基本のぶりの照り焼き

キャッチ

2人分

コメント

誰もが定番で好きなぶりの照り焼きを最大限に生かした逸品です臭みが苦手やふっくらできないを無くしました!

調理時間


写真


ロゴ



■材料

ぶり(切り身) : 2枚
▪️照り焼きタレ :
 醤油 : 大さじ2
 酒 : 大さじ2
 みりん : 大さじ2
 きび砂糖or上白糖 : 大さじ1
サラダ油 : 大さじ1
塩(臭み取り用) : 適量
お湯(50℃) : 適量

■手順

手順 1 : 旨味を引き出す為に、ぶり全体に塩を薄く振り、キッチンペーパーで包み、ラップで空気に触れないよう1~2日冷蔵庫で寝かせる
手順 2 : 右側:寝かしたぶり 左側:当日に買ったぶり 見た目から違いが現れる
手順 3 : 50℃のお湯に5分間漬け込む ※臭みを消してくれる
手順 4 : キッチンペーパーで、水気を取る ※しっかり拭き取ることで、臭みを取り、焼く時の油の跳ねを防ぐ
手順 5 : 油を引いたフライパンにぶりを入れ、中火で焼く ※音が強い場合は、火を弱める ※一度焼くことで旨味を閉じ込める
手順 6 : ぶりの回りに焼き色が見えたらひっくり返す
手順 7 : 両面が焼けたら、余分な油をキッチンペーパーで拭き取る ※油っぽさを無くす ※綺麗な照りを出す為
手順 8 : Aを入れ、強火に煮込む ※強火にすることで、照りを引き出し、ふっくらと仕上げる ※タレが掛からない所は、スプーンでかける
手順 9 : タレにとろみが付き、照りが出てきたら完成!
手順 10 : ※皆さんならどうアレンジするでしょうか? よかったら『つくれぽ』で教えてください!
手順 11 : 土鍋ご飯と一緒にいかがでしょうか? もっちり、ふんわりとしたご飯は、じょっぱい味との相性抜群! ID:4791521

■アレルゲン