タイトル
鯵の南蛮漬け 簡単 さっぱり味♬黄金比!
キャッチ
4人分
コメント
脂がのった鯵はさっぱりとした酢の風味が良く合います٩(๑❛ᴗ❛๑)۶酢を多く使用しているのでパンチのある味です!
調理時間
写真
ロゴ
■材料
鯵 : (中サイズ)
A調味料 : (調味液)
唐辛子(輪切り) : 2本
酢 : 200cc
砂糖 : 大さじ4
塩 : ひとつまみ
正油 : 小さじ4
和風だしの素 : 小さじ2
B具材 :
人参 : 1/2本
新玉葱 : 1/2個
紫玉葱 : 1/4個
ピーマン : 1個
セロリ : 10cm
その他 :
片栗粉 : 適量
油(大さじ3×2回分) : 大さじ6
■手順
手順 1 : A
調味料全て混ぜ合わせます。
種を取り除いた唐辛子を漬け込みます。※砂糖が良く溶けるよう早めに調味液を作っておきます。
手順 2 : B
玉葱は、スライスにカットします。
人参、ピーマン、セロリは千切りにしておきます。
手順 3 : C
保存容器にA+Bを混ぜ合わせておきます。
手順 4 : 鯵を三枚におろして、骨を取り除き食べやすい大きさにカットして、
片栗粉をまぶします。
手順 5 : 熱したフライパンに油大さじ3を入れ中火で片面3分ずつ揚げ焼きにします。※この工程は鯵が多いので2回に分けて行っています。
手順 6 : 揚げ焼きにしている
鯵を
焼けた順から次々と
熱いうちに
Cに漬けます。
手順 7 : 10分以上、漬け込んだら
出来上がり(^^)♬
■アレルゲン