タイトル
こだわり真鯛
キャッチ
1人分
コメント
真鯛のお刺身&にぎりです。
調理時間
写真
ロゴ
■材料
真鯛 : 1匹
酢飯 :
■手順
手順 1 : 真鯛を準備します。
手順 2 : ウロコをしっかり取り、頭を落とします。
手順 3 : 腹に切れ目を入れ、内蔵を取りしっかり洗います。
尻尾の部分に切れ目を入れておきます。
手順 4 : 魚の骨に沿って、まず10mm程度包丁を入れていきます。骨のギリギリに刃を入れるようにします。
手順 5 : 1度10mm刃を入れたら、2回目で中央の骨まで刃を入れていきます。包丁で骨を感じながら慎重に行います。
手順 6 : 逆側も同じように、1度10mm程度刃を入れ、2回目で中央の骨までしっかり刃を入れます。
手順 7 : 両側刃が入ったら、包丁を尻尾のあたりで1度貫通させ、頭の方へ少しずつ動かします。この際少し刃が上を向くような形にします。
手順 8 : 最後に尻尾の部分へ刃を入れ身を切り離します。
手順 9 : 腹骨をとっていきます。最初は腹骨に対して垂直に刃を入れ、徐々に腹骨に対して水平にしていきます。身を多く残せるよう慎重に。
手順 10 : 逆側も同様にさばいていきます。
手順 11 : 真ん中の骨を取ります。骨のギリギリの部分へ包丁を入れます。
手順 12 : 皮をひきます。尻尾の方から包丁を入れ、刃をまな板につけながら慎重にカットしていきます。
手順 13 : 皮ひき完了です。
手順 14 : 尻尾の方から寿司ネタ用にカットしていきます。
手順 15 : 完成です。
手順 16 : 酢飯を用意し、握りにしていきます。真鯛の握り完成です。
手順 17 : 刺身として食べる場合は、皮ごと湯引きをします。皮面を上にして熱湯を上からかけます。
手順 18 : 湯引き完了。お刺身用にカットしていきます。皮面を上にして右から左へ包丁でカットしていきます。
手順 19 : お刺身の完成です。
■アレルゲン