タイトル

黒紫*ハロウィンチーズのロールケーキ

キャッチ


コメント

竹炭パウダーの『黒』と冷凍ブルーベリーの『紫』を使って、ハロウィンカラーの美味しいクリームチーズロールが出来ました。

調理時間


写真


ロゴ



■材料

<ブルーベリーソース> :
A.冷凍ブルーベリー(セブンイレブン) : 1袋130g
A.グラニュー糖 : 30g
A.レモンの絞り汁 : 大さじ1と1/2
<蜂蜜バター果汁ボウル> :
①蜂蜜 : 10g
①バター(無塩) : 10g
①ブルーベリーソース液体 : 20g
<薄力粉ボウル> :
②薄力粉 : 30g
②上新粉(米粉) : 15g
②食用竹炭パウダー : 5g
<卵白メレンゲボウル> :
③卵白 : 120g
③グラニュー糖(卵白用) : 40g
<卵黄ボウル> :
④卵黄 : 65g
④グラニュー糖(卵黄用) : 25g
<B.B.チーズクリーム> :
⑤クリームチーズ(フィラデルフィア) : 70g
⑤上白糖 : 20g
⑤ブランデー : 小さじ1
⑤純生クリーム47% : 120ml
A.のブルーベリーソース液体 : 27g(余り全て)
⑤粉末ゼリー : 2g
<巻き込みの際しきつめるもの> :
A.のブルーベリー果実 : 75g全て

■手順

手順 1 : このロールでは始めにブルーベリーソースから作っていく。今回使用するのはセブンイレブンの冷凍のブルーベリー1袋130g
手順 2 : これを耐熱容器に入れ、グラニュー糖30g(果実の1/4以下の量)をまぶしたあと、レンジ600Wで3分加熱する
手順 3 : 取り出した状態はこのようにふつふつとしているが、これをよく混ぜて均一化させたあと、
手順 4 : レモン汁を大さじ1と1/2を絞って加える(クリームに混ぜた時に酸味が残るようにレモン汁は通常よりも多め)
手順 5 : サラサラとしたブルーベリーの香りいっぱいのフルーツソース
手順 6 : これを茶こしなどを使って果実(個体)約75gと果汁(液体)約47gとに分けておく。果実はラップをして冷蔵庫で冷やしておく
手順 7 : ここからスポンジづくり
手順 8 : フルーツソースで取り分けた液体より20g、蜂蜜10g、バター10gを容器に入れ、レンジで30秒加熱しバターを溶かしておく
手順 9 : 薄力粉30g、上新粉15g、食用竹炭パウダー5gの計50gをよく混ぜ、ふるっておく
手順 10 : 卵白120gにグラニュー糖40gを3回に分けて入れ、ツノが立つまでメレンゲしておく。高速回転7分後、低速1分~1分半
手順 11 : このあたりでオーブン180度14分の余熱をスタートさせておく
手順 12 : 卵黄65gにグラニュー糖30gを加え、湯せんしながら泡立てる
手順 13 : この卵黄ボウルは白くまったりするまで高速回転7分以上泡立てたあと、低速1分
手順 14 : ここに<10>の卵白メレンゲボウルの1/3を入れて、さっくりと混ぜたあと、
手順 15 : <9>の薄力粉ボウルの粉を再度ふるい器で入れながら、さっくりと混ぜる
手順 16 : 次に<10>の卵白メレンゲボウルの残り全部を加え、
手順 17 : こちらもムラがなくなるまで、さっくりと混ぜる
手順 18 : ボウルから少量を取り、<8>の蜂蜜バター果汁ボウルに入れて馴染ませたあと、
手順 19 : 今度は元のボウルに再び戻し、さっくりと全体をまぜる
手順 20 : クッキングシートを敷いた天板に
手順 21 : バットに生地を上からそっと流し込んで表面をならし、少し高い位置から落として大粒気泡をとり除き、オーブン180度14分焼く
手順 22 : 焼きあがったら、縮をふせぐために高いところから落とし、
手順 23 : ラップを表面に覆い、粗熱をとった後、冷蔵庫で1時間以上冷やす
手順 24 : この間にクリームを作っておく。ブルーベリー液体残27gに粉末ゼリー2gを浸し、レンジ500W30秒加熱して溶かしておく
手順 25 : 常温においていたクリームチーズ70g(KRAFTのフィラデルフィア推奨)を耐熱容器に入れ、
手順 26 : レンジ500Wで30~40秒加熱して柔らかくしたものに、溶けやすい上白糖20gとブランデー小さじ1を加えてホイップする
手順 27 : これを氷をはった二重ボウルの中に入れ替えてから、純生47%120mlを少しづつ加える。
手順 28 : ホイップをすすめ、クリームチーズと生乳がなめらかに混ざり合ったら、
手順 29 : 先ほどゼリーを溶かしたブルーベリー液体を少しづつ加えながらホイップしていく。最初はゆるいが、次第にゼリーで固まってくる
手順 30 : 果実で染まった薄紫色のB.B.(ブルーベリー)チーズクリームの出来上がり
手順 31 : スポンジの熱が取れたら表面の焦げをディナーナイフなどを使って綺麗にはがす。(うまくいけばラップとともに綺麗にはがれる)
手順 32 : クッキングペーパーに焦げをはがした面を上に置き両端を斜めに切り落としたら、
手順 33 : ここに冷やしておいたブルーベリー果実75gをスポンジの上に乗せる(一旦、水分をスポンジに吸わせるため)
手順 34 : この上にクリームを面全体の2/3に塗る。
手順 35 : あとはいつものくるりんぱ。両端を輪ゴムで縛り、乾燥を防ぐためのラップをして一晩冷蔵庫でじっくり冷やす
手順 36 : 一晩寝かしたスポンジを取出したら大皿に盛るのはいかがでしょう。
手順 37 : 100均で売ってたディズニーのハロウィンシールに爪楊枝をセロテープ止めし、ラベンダー色の細いリボンをあしらったピック
手順 38 : 6人分だから6つのピックを刺してお飾りです。
手順 39 : ミッキー、ミニー、ドナルドなどのキャラクターが、ハロウィン独特のおどろおどろしさのない可愛くキュートなお飾り。
手順 40 : クッキーやチョコのデコが不要なので、お金と時間が節約できますね。
手順 41 : デトックス効果が期待できると話題の竹炭パウダー入りスポンジ、しっかりブルーベリーの果汁がしみてます。
手順 42 : クリームチーズのタンパク質&カルシウムもお子様には大事な栄養素。
手順 43 : フルーツソースにレモンを効かしたことで味わいがよりフレッシュになりました。ブランデーも大事な隠し味。
手順 44 : ハロウィンはもうすぐ! 1本のロールに、ぎっしり詰めこんだブルーベリーチーズの美味しさをご堪能ください。

■アレルゲン

【卵】