タイトル

全粒粉と雑穀入り食パン

キャッチ

約1,400mlのパウンド型1つ分

コメント

いつも食べたいパンだから、食事に合わせやすいよう材料シンプル。雑穀を加えて飽きない味に。

調理時間


写真


ロゴ



■材料

強力粉 : 300g
全粒粉 : 100g
塩 : 小さじ1
砂糖 : 小さじ1
ドライイースト : 小さじ1と1/2
30度ぐらいのぬるま湯 : 250ml
オリーブ油 : 大さじ1
雑穀類(オートミール、白/黒ごま、アマニ、ひまわりの種など) : 大さじ3ほど

■手順

手順 1 : ボウルに強力粉・全粒粉・塩・砂糖・イーストを入れ、スプーンで混ぜる。 真ん中を凹ませ、ぬるま湯を加えて混ぜる。
手順 2 : 粉が馴染んだら、ボウルの中で叩きつけたり折り込み押したりして手で捏ねる。 まとまったらオリーブ油を加え、さらに捏ねる。
手順 3 : 生地を引っ張ると薄く膜が張るようになったら、雑穀類の7割くらいを加え、均一になるまで捏ねる。 捏ね時間は合計15分ほど。
手順 4 : 生地を丸め、ボウルにラップをかけ、2〜2.5倍になるまで寝かせる。 目安は27度で約2時間。
手順 5 : 強力粉をつけた人差し指を生地に指し、生地が戻らなければ一次発酵完了。 ラップは後で使うので捨てない。
手順 6 : 今回、テフロンの型を使用。それ以外の場合は、キッチンペーパー等で分量外の油を薄く塗った方が後でパンを取り出しやすいかも。
手順 7 : 打ち粉不要ですが、くっつきそうなら少し台に振る。 台に生地を出し、全体をパンチしてガス抜き。手で楕円に伸ばす。
手順 8 : 上下とも真ん中で合うよう、1/4ずつ折って閉じる。左右も同様に閉じる。
手順 9 : 閉じ目を下にして、型の長辺に合うよう、台の上で転がして伸ばす。型に入れる。
手順 10 : 霧吹きで水をかけ、残りの雑穀類をまぶす。ラップをゆるくかぶせる。 生地の高さが2倍くらいに膨らむまで1時間ほど置く。
手順 11 : 200度予熱オーブン下段(生地が中央にくる位置)で25分焼く。 熱いので気をつけて型から外し、網の上で冷まし出来上がり。
手順 12 : 硬くなりやすいため、翌日中に食べない場合はカットして冷凍が◎ 自然解凍か半解凍してホイルに包み、トースターで温める。

■アレルゲン

【ごま】