タイトル

鯛めし

キャッチ

3~4人前

コメント

鯛を丸々一匹いれて炊くのではなく、一度さばいてから作りました。骨も丁寧にとっているので食べやすさ満点!

調理時間


写真


ロゴ



■材料

真鯛 : 1尾
塩 : 少々
昆布 : 1枚
出汁パック : 1袋
醤油 : 大さじ2
みりん : 大さじ1.5
小ねぎ : 適量
ごま : 適量

■手順

手順 1 : 鯛は鱗をとったら、頭を落としてはらわたを抜く。
手順 2 : 身を三枚に下ろして、血合い骨や腹骨を取り去る
手順 3 : 頭は半分に割り、皮や骨などのアラについた血などをよく洗って塩を振る。
手順 4 : 塩を振った鯛のアラは焦がさないように焼いていく。
手順 5 : 鯛のアラが焼けたら昆布と水を入れて煮出す。途中アクをとりながらアクが出なくなるくらいまで煮る。
手順 6 : 煮出したらザルなどで越して粗熱をとって冷ます。
手順 7 : 鯛の身の方はぶつ切りにする。
手順 8 : 米を研いで分量の水をいれ、醤油、みりん、酒をいれたら鯛の身もいれて炊く。
手順 9 : 炊き上がったら少し蒸らしてから全体をかき混ぜる。 器に盛り付けたら小ネギと胡麻をあしらって完成!!

■アレルゲン

【ごま】,【さば】